石岡警察署協議会開催概要
開催日時
令和7年9月3日(水曜日)15時00分~16時45分
開催場所
石岡警察署大会議室
出席者
- 警察署協議会委員
8名
- 石岡警察署
岡崎署長以下9名
議事内容
- 前回協議会における意見・要望等に対する措置状況の説明
- 令和7年第3期(7月~9月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
- 令和7年第4期(10月~12月)の業務計画案の説明及び意見の聴取
- 諮問事項についての意見の聴取
諮問事項「SNSに起因する犯罪被害防止、犯罪加担防止に関する効果的な広報啓発方策について」
- その他の意見要望等の聴取
協議会の意見、要望及び警察署の対応状況
諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況
協議会
- SNSというと年少者に目が行きがちだが、中高年も被害に遭う可能性はあることから、各年代に応じた広報啓発活動を推進してはどうか。
- 年少者の犯罪未然防止にはペアレンタルコントロールが必要不可欠であるため、保護者に対しても各種機会を通じて機能の活用を促してもらいたい。
- 年少者に対して広報啓発を行う際には、言葉だけではなかなか伝わりにくいため、具体的な事例を示して危険性を伝えたり、ユーモアのある図・表を用いて視覚に訴えるような説明をすると効果的ではないか。
警察署
- 幅広い年代にSNSの危険性等を周知すべく、市町村と連携し市報を活用するなど、様々な媒体を用いた広報啓発活動を展開する。
- 年少者に対してだけでなく、保護者に対しても学校と連携し、各種機会を通じてSNSの危険性等を伝えていくとともに、ペアレンタルコントロールの活用についても呼びかけていく。
- 広報啓発の際には、具体的な事例を示して伝えていくとともに、より伝わりやすい図・表を用いた広報啓発活動を展開していく。
諮問事項以外の意見及び警察署の対応状況
協議会
なし
警察署
なし
|
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
|
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)
|