ホーム > 警察署協議会 > 稲敷警察署協議会開催概要

更新日:2023年12月6日

ここから本文です。

稲敷警察署協議会開催概要

開催日時

令和5年9月15日(金曜日)14時30分~16時30分

開催場所

江戸崎体育館ミーティング室

出席者

  • 警察署協議会委員
    6名
  • 稲敷警察署
    鈴木署長以下8名

議事内容

  1. 前回協議会における意見・要望等に対する措置状況の説明
  2. 令和5年第3期(7月~9月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
  3. 令和5年第4期(10月~12月)の業務計画案についての説明及び意見の聴取
  4. 諮問事項に対する意見の聴取
    諮問事項「巡回連絡を活用した高齢者総合安全対策の推進について」
  5. その他の意見要望等の聴取

協議会の意見、要望及び警察署の対応状況

諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況

協議会

  • 巡回連絡の他に防犯アプリ「いばらきポリス」等を活用して情報発信してはどうか。
  • 一人暮らしの高齢者を訪問する際に、民生委員等、他の機関の協力をもらって行えばより効率的に実施できるのではないか。

警察署

  • 現在、巡回連絡を活用した高齢者総合安全対策を推進中であるが、今後はより多くの地域課員の巡回連絡時間を確保するとともに、各種広報活動を通じて同活動の主旨をアピールして多くの世帯を実施していく。

諮問事項以外の意見、要望及び警察署の対応状況

協議会

  • 防犯アプリ「いばらきポリス」は情報の提供が早く非常に良い。アプリの存在を多くの人に周知させてほしい。
  • 自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化され、学生は着用しているのを見かけるが、成人はあまり見かけないので啓発活動を進めてほしい。

警察署

  • 巡回連絡、防犯講話、交通安全教室、各種キャンペーン及び各種会合等、あらゆる機会において、「いばらきポリス」や自転車乗車時のヘルメット着用促進についてアピールを実施する。

 

このページの内容についてのお問い合わせ先

茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)