稲敷警察署協議会開催概要
開催日時
令和3年12月10日(金曜日)14時00分~16時00分
開催場所
稲敷市役所会議室
出席者
- 警察署協議会委員
田所会長以下6名
- 稲敷警察署
小林署長以下8名
議事内容
- 令和3年第4期(10月~12月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
- 令和4年第1期(1月~3月)の業務計画案の説明及び意見の聴取
- 諮問事項に対する意見の聴取
効果的な地域情報発信活動についてv
- その他の意見要望等の聴取
協議会の意見、要望及び警察署の対応状況
諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況
協議会
- 住民に危害が及ぶ可能性のある猪が増加しているため、遭遇した際の対処方法等について注意喚起をしてもらいたい。
- 現代は紙面を読まない人が多いため、若年層に向けた周知策として、SNS等を活用した警察情報の発信をしてもらいたい。
警察署
- 猪の特性、遭遇した際の対処方法等について、広報紙等により周知を図っていく。
- ひばりくん防犯メール等により管内警察情報を発信しているが、より多くの情報発信を行うとともに、その他の発信方法についても検討していく。
諮問事項以外の意見、要望及び警察署の対応状況
協議会
- 主要道路での赤信号無視等の交通違反が多いことから、交通事故防止のため警察官に立哨活動をしてもらいたい。
- 交通死亡事故を防止するため、街路灯のない道路に多くの街路灯を整備するように関係機関と連携できないか。
警察署
- 立哨活動に加えて、積極的な交通指導取締りを実施し、交通事故・違反の抑止に努めていく。
- 街路灯の設置整備については、道路管理者に対して継続的に働きかけを行っていく。
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)
|