神栖警察署協議会開催概要
開催日時
令和7年3月14日(金曜日)15時00分~16時30分
開催場所
神栖警察署大会議室
出席者
- 警察署協議会委員
6名
- 神栖警察署
吉村署長以下9名
議事内容
- 前回諮問事項に対する措置状況の説明
- 神栖警察署令和7年第1期(1月~3月)業務推進状況報告及び意見聴取
- 神栖警察署令和7年第2期(4月~6月)業務計画案説明及び意見聴取
- 諮問事項に対する意見の聴取「防災意識の向上に向けた各種取組方策について」
- 次回諮問事項について
- その他の意見、要望の聴取
協議会の意見、要望及び警察署の対応状況
諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況
協議会
- 災害は忘れた頃にやってくると言われていることから、防災意識の向上に向けた各種取組は繰り返し実施していただきたい。
- 大型店舗など、人が多く集まる場所において啓発活動を実施してはいかがか。
- 制服警察官が実施する巡回連絡の際に、防災関係も話題にしていただきたい。
警察署
- 年に数回、定期的な防災啓発活動を実施する。
- 制服警察官による巡回連絡の際、防災に関するチラシなどを配付する。
- 人が多く集まる場所においてキャンペーン活動を実施する。
諮問事項以外の意見、要望及び警察署の対応状況
協議会
- 農業用ビニールハウスが壊されたり、農作物が盗まれる被害が発生していることから、防犯パトロール活動や検挙活動を強化していただきたい。
警察署
- 主要幹線道路におけるパトロール活動等を推進する。巡回連絡を通じてた各種情報収集を推進する。
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)
|