神栖警察署協議会開催概要
開催日時
令和7年6月13日(金曜日)15時00分~17時00分
開催場所
神栖警察署大会議室
出席者
- 警察署協議会委員
8名
- 神栖警察署
吉村署長以下9名
議事内容
- 前回諮問事項に対する措置状況の説明
- 神栖警察署令和7年第2期(4月~6月)業務推進状況報告及び意見聴取
- 神栖警察署令和7年第3期(7月~9月)業務計画案説明及び意見聴取
- 諮問事項に対する意見の聴取「犯罪被害者等への途切れない支援の推進について」
- 次回諮問事項について
- その他の意見、要望の聴取
協議会の意見、要望及び警察署の対応状況
諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況
協議会
- 警察として、既存の制度を活用した犯罪被害者等に対する支援を確実に推進していただきたい。
- 神栖市役所と連携し、犯罪被害者等支援の必要性について、住民に周知する活動を推進していただきたい。
- 神栖市では担当部局において特化条例制定の準備を進めているとのことであるため、署では状況の確認や助言を行っていただきたい。
警察署
- 各課連携し、犯罪被害者等への支援を漏れなく確実に推進していく。
- 市の行う行事において、犯罪被害者等への支援を周知するためのキャンペーンを実施する。
- 特化条例の制定に関し、市役所の担当部局と情報交換を行い、進捗状況を確認する。
諮問事項以外の意見、要望及び警察署の対応状況
協議会
- 可搬式オービスによる通学時間帯における速度取締りについては、これまでに実施していない場所においても実施していただきたい。
- 飲酒運転の絶無を図るため、酒類を提供する飲食店に対する指導も推進していただきたい。
警察署
- 可搬式オービスによる通学時間帯における速度取締りについて、これまでに実施していない場所においても実施できるかを検討し、可能な場合は積極的に実施する。
- 引き続き、酒類を提供する飲食店に赴き、飲酒運転根絶に向けた協力の呼びかけ、店側に対する指導を実施する。
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)
|