大宮警察署協議会開催概要
開催日時
令和7年3月10日(月曜日)午後3時00分~午後5時00分
開催場所
大宮警察署訓示場
出席者
- 警察署協議会委員
5名
- 大宮警察署
益子署長以下9名
議事内容
- 前回協議会における意見・要望等に対する措置状況の説明
- 令和7年第1期(1月~3月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
- 令和7年第2期(4月~6月)の業務計画案の説明及び意見の聴取
- 諮問事項についての意見の聴取
諮問事項「魅力ある広報の実施について」
- その他の意見要望等の聴取
協議会の意見、要望及び警察署の対応状況
諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況
協議会
- SNSによる情報発信だけでなく、世代・地域に合わせ、市の広報誌を活用したり、交通安全教室で警察官が直接広報するなど幅広い情報発信を行ってはどうか。
- 地道に多くの人に伝わりやすい情報発信を継続的に行い、市民の認知度を高めることが必要だ。
警察署
- 直接の呼びかけができる巡回連絡・防犯講話等をはじめとし、市の回覧板やSNSを活用するなど、全ての世代に発信できる広報活動を行う。
諮問事項以外の意見、要望及び警察署の対応状況
協議会
- 春休みを控えた子ども達が開放感に包まれているので、交通事故防止を訴えるなど、「身近な」交通安全対策が必要ではないか。
警察署
- 安全教室・講話を通じた交通安全教育、駐留警戒など「見せる」活動を充実させ、事故防止に努めていく。
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)
|