ホーム > 警察署協議会 > 牛久警察署協議会開催概要

更新日:2024年6月11日

ここから本文です。

牛久警察署協議会開催概要

開催日時

令和6年3月6日(水曜日)13時30分~15時40分

開催場所

牛久警察署会議室

出席者

  • 警察署協議会委員
    7名
  • 牛久警察署
    石塚署長以下12名

議事内容

  1. 前回協議会における意見要望に対する措置状況の説明
  2. 令和6年第1期(1月~3月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
  3. 令和6年第2期(4月~6月)の業務計画案についての説明及び意見の聴取
  4. 諮問事項に対する意見の聴取
    諮問事項「巡回連絡を活用した高齢者総合安全対策について」
  5. その他の意見要望等の聴取

協議会の意見、要望及び警察署の対応状況

諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況

協議会

  • 戸別訪問は、地域住民と直接話をする機会となるので、地域と警察の距離感が縮まる効果も期待できる。
    施策実施2年目となる6月以降も、継続して実施していただきたい。
  • 巡回連絡に全ての施策を詰め込むのは無理がある。
    高齢者の特徴を踏まえた説明や、伝えたいことを欲張らず、相手の実態に応じて臨機応変に焦点を一つに絞った説明が必要ではないか。
  • 気になった世帯だけでも良いので、再訪問やパトロールカードを活用し、巡回連絡後の高齢者の意識と防犯力の変化(施策の検証)を再確認していただきたい。
  • 「自分は被害に遭わない」という意識を払拭させる必要がある。
    自分の問題として感じられたときに具体的な危機感を持ち、問題に対して関心を持つので、近隣で起きた事案の情報も提供してはどうか。

警察署

  • 巡回連絡は警察の基本業務であるため、施策が終了した後も巡回連絡は継続的に実施する。
  • 画一的な説明では高齢者の理解は深まらないことを念頭に入れて、相手に応じて内容や方法を変えながら相手の特性に合わせた巡回連絡を実施する。
  • 様々な角度から検証を行いながら、検証結果を今後の巡回連絡に活かしていく。
  • 情報提供は、防犯意識の醸成に加えて実情に即した防犯指導の実施にもつながるため、地域で発生している事件に関する手口や傾向、特徴についても積極的に情報提供していく。

諮問事項以外の意見、要望及び警察署の対応状況

協議会

なし

警察署

なし

このページの内容についてのお問い合わせ先

茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)