ホーム > 警察署協議会 > 牛久警察署協議会開催概要

更新日:2025年5月13日

ここから本文です。

牛久警察署協議会開催概要

開催日時

令和7年2月19日(水曜日)13時30分~16時00分

開催場所

牛久警察署会議室

出席者

  • 警察署協議会委員
    8名
  • 牛久警察署
    石塚署長以下11名

議事内容

  1. 前回協議会における意見・要望等に対する措置状況の説明
  2. 令和7年第1期(1月~3月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
  3. 令和7年第2期(4月~6月)の業務計画案の説明及び意見の聴取
  4. 諮問事項に対する意見の聴取
    諮問事項「警察による情報発信方策」
  5. その他の意見要望等の聴取

協議会の意見、要望及び警察署の対応状況

諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況

協議会

  • 「いばらきポリス」の有効性を実感している。警察署管内の事件・事項等の発生状況をより多く具体的に情報提供してくれれば、身近なこととして住民にも危機感が芽生え、防犯や交通安全対策を講じるようになると思う。
  • 「いばらきポリス」に興味があっても、ダウンロードの仕方がわからない人も多くいると思う。対面で勧められると試してみようという気持ちになりやすいので、運転免許更新手続き中の来署者に直接声かけしてダウンロードをお手伝いする職員がいてくれれば、登録者が増えるのではないか。
  • 横断歩行者等妨害違反をしてしまった知人から違反金と違反点数を聞いて、大変驚いた。交通取締り情報や強化月間だけでなく、違反金と違反点数も併せて掲載することで、「注意しよう」という気持ちが生じて気を引き締めた行動につなげることができると思う。
  • 情報発信する目的や周知したい対象の年代などを考慮し、多様な手段で情報発信してほしい。

警察署

  • 「いばらきポリス」において各警察署管内の犯罪、不審者、交通事故、ニセ電話詐欺の発生状況を情報提供しているところだが、引き続き警察本部の主管課と連携し、住民の防犯対策・交通安全対策等に役立つ情報発信をしていく。
  • 「いばらきポリス」は茨城県警の横断的取組なので、牛久警察署としても、各課が連携して住民への普及に努めていく。
  • 交通取締り情報や取締り強化月間・週間等をお知らせする際は、交通違反防止や安全運転の働きかけとともに、罰則等についても併せて周知することを検討する。
  • 県警ホームページによる全体的な情報発信だけでなく、牛久警察署としても警察署のホームページを活用して、管内住民に向けた多角的、積極的な情報発信を図っていく。

このページの内容についてのお問い合わせ先

茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)