水戸警察署協議会開催概要
開催日時
令和6年9月18日(水曜日)15時00分~17時00分
開催場所
水戸警察署
出席者
- 警察署協議会委員
10名
- 水戸警察署側
小森署長以下17名
- 上記のほか、水戸市役所1名、大洗町役場1名、茨城町役場1名がオブザーバーとして出席
議事内容
- 前回協議会における意見・要望等に対する措置状況の説明
- 令和6年第3期(7月~9月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
- 令和6年第4期(10月~12月)の業務計画案の説明及び意見の聴取
- 諮問事項に対する意見の聴取
諮問事項「爆音走行をなくすためには」
- その他の意見の聴取
協議会の意見、要望及び警察署の対応状況
諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況
協議会
- 爆音グループに入る前に、「かっこ悪い」と思える啓発活動をしてはどうか。
- 地域を巡回している警察官の情報について、交通課でも情報共有するなどして、対策をしてほしい。
警察署
- 引き続き交通安全教室等の機会に、少年たちに啓発していく。
- 管内の情勢等について情報を共有し、今後も更なる連携に努めていく。
諮問事項以外の意見、要望及び警察署の対応状況
協議会
- 死亡事故が昨年に比べて7件も増えている(開催当時)。各委員の立場で啓発をお願いしたい。
警察署
- 交通事故抑止に向けた総合的な交通安全対策を推進していく。
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)
|