ページ番号:71677

ここから本文です。

 令和7年国勢調査

令和7年(2025年)3月26日掲載

kokucho2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(外部サイトへリンク)

国勢調査の詳細は、総務省統計局「国勢調査2025キャンペーンサイト」(外部サイトへリンク)を御覧ください。

インターネット回答でかんたん便利に!

国勢調査への回答は、スマホやパソコンに対応したインターネット回答が簡単、便利です。
前回の国勢調査では、インターネット回答をした人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています。

かたり調査にご注意ください!

「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。

詳しくは、こちらのページを御覧ください。

 目次

 国勢調査の実施について

令和7年国勢調査が、本年10月1日現在で実施されます。

国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。

国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられています。

 

国勢調査の詳細は、総務省統計局「国勢調査2025キャンペーンサイト」(外部サイトへリンク)を御覧ください。

 令和7年国勢調査の概要

1.調査の目的

国勢調査は、統計法(平成19年法律第53号)に基づき、国内の人口・世帯の実態を把握し各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的として、5年に一度実施されています。

第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目にあたります。

2.調査期日

令和7年10月1日(水曜日)午前零時現在

3.調査対象

令和7年10月1日現在、日本に常住する全ての者(外国人を含む)

4.調査の方法

調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。

回答方法は、次のいずれかにより回答することができます。

  1. オンライン(インターネット回答)
  2. 紙の調査票を郵送、調査員へ提出

5.集計結果の公表予定

  • 人口速報集計
    公表時期:令和8年5月
    公表内容:全国、都道府県、市区町村の男女別人口及び世帯数
  • 人口等基本集計確報
    公表時期:令和8年9月
    公表内容:人口等基本集計(人口、世帯、外国人、高齢者、母子・父子世帯等)
  • その他の集計は順次公表

 

 

このページの先頭に戻る
目次に戻る

 

現在、情報はありません。

PAGE TOP