ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 土木部 > 本庁 > 都市局建築指導課 > 宅地 > 令和5年度被災宅地危険度判定士養成講習会及び被災宅地危険度判定模擬訓練研修会の開催について

ここから本文です。

更新日:2023年8月30日

令和5年度被災宅地危険度判定士養成講習会及び被災宅地危険度判定模擬訓練研修会の開催について

 茨城県では、令和5年度「被災宅地危険度判定士養成講習会及び被災宅地危険度判定模擬訓練研修会」を開催します。

 被災宅地危険度判定制度は、大規模な地震又は大雨等によって、宅地が大規模かつ広範囲に被災した場合に、宅地の擁壁やのり面の被害の発生状況を迅速かつ的確に把握することにより、宅地の二次災害を軽減・防止し住民の安全を確保することを目的としています。この被災宅地危険度判定を行う技術者を、被災宅地危険度判定士として県が認定・登録しています。

 被災宅地危険度判定士になるには、土木又は建築等に関する知識や所定の実務(経験)を有するなどの受講資格(下表の資格者欄を参照)を満たす方で、県が行う「被災宅地危険度判定士養成講習会」を受講することが必要です。本年度は下記の通り実施いたしますので、内容をご確認の上「受講申込書」にてお申し込みください。

※なお、本講習会については、更新の方も対象となります。

 今年度は「被災宅地危険度判定模擬訓練研修会」も同日に開催します。小規模模型を用いて、実際の判定活動を行う際に現場で迅速に活動できるよう実習訓練を行います。こちらの研修会につきましても「受講申込書」にてお申し込みください。 

令和5年度講習会・研修会について

日時

令和5年10月26日(木)  9:30~16:00(受付9:00~)

①被災宅地危険度判定士養成講習会    9:30~12:00

②被災宅地危険度判定模擬訓練研修会   13:00~16:00

開催内容

①被災宅地危険度判定士養成講習会
判定士を養成するため、その概要と具体的な業務等について講習を行います。

講習会の受講者は、判定士として登録又は、更新します。

 

②被災宅地危険度判定模擬訓練研修会

実際に判定活動を行う際に現場で迅速に活動できるよう、小規模模型を用いた実習訓練を行います。(屋内での研修となります。)

開催方法

〇会場参加:茨城県庁9階 901会議室 水戸市笠原町978番6

〇WEB参加:Webex meeting(受講は①講習会のみとなります)

 ※WEB参加は更新者のみが対象となります。更新者も会場参加は可能です。

負担金 なし
資格者

県内に住所又は勤務先を有する者で、次のいずれかに該当する者。

(1)宅地造成及び特定盛土等規制法施行令第22条各号又は都市計画法施行規則第19条第1号イからトに該当する者。

(2)国又は地方公共団体の職員及びこれらの職員であった者で、土木、建築又は宅地開発に関する技術に関して3年以上の実務経験を有する者。

(3)国又は地方公共団体の職員及びこれらの職員であった者で、土木、建築又は宅地開発に関して10年以上の実務経験を有し、知事が認めた者。

(4)その他、建築士法による二級建築士として4年以上の実務の経験を有する者、建設業法による土木・建築・造園に関する1級施工管理の資格を有する者、又は同法による土木・建築・造園に関する2級施工管理の資格を有し、5年以上の実務経験を有する者等、前各号と同等以上の知識及び経験を有する者として知事が認めた者。

詳細については、被災宅地危険度判定士登録要綱(PDF:460KB)をご確認ください。

受講申込

方法

申込方法は以下のとおり 

 

〇いばらき電子申請・届出サービスによる申し込み

こちらからお申込みください。(外部サイトへリンク)

URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=45308

 

〇メール送付による申し込み

必要書類等を添付の上、下記アドレスあて送付してください。

E-mail:kenshi4@pref.ibaraki.lg.jp

※添付するファイル名は申請者名としてください。

※写真はjpgデータとしてください。

 

〇郵送又は窓口持参による申し込み

必要書類等を郵送(当日消印有効)又は窓口に持参(土・日、祝祭日を除く上記期間中)してください。

※郵送の場合、「茨城県土木部都市局建築指導課 宅地グループ」にお願いします。

※郵送・持参の場合、写真は裏面に氏名を記入の上、申請書へ貼り付けずに添付してください。

 

<必要書類等>

●受講申込書

  PDF形式(PDF:86KB)Word形式(ワード:16KB) 


●被災宅地危険度判定士登録申請書(様式第1号)
  PDF形式(PDF:104KB)Word形式(ワード:19KB)


●申請者の写真(申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上半身、無背景の
 縦3cm、横2.4cmのカラー写真)


●(資格者(1)・(4)の方)被災宅地危険度判定士資格要件申告書(様式第6号)
  PDF形式(PDF:248KB)Word形式(ワード:13KB)
 

●(資格者(2)・(3)の方)実務経験証明書(様式第7号)
  PDF形式(PDF:56KB) /Word様式(ワード:14KB)


・資格要件申告書で添付することとされている書面については、以下をご確認ください。

  資格要件詳細(PDF:99KB)
  登録要件別の必要書類一覧(PDF:26KB) 

 

受講申込

締切

令和5年9月22日(金)まで
問い合わせ先・提出窓口

〇茨城県土木部都市局建築指導課 宅地グループ
 〒310-8555
 水戸市笠原町978番6 茨城県庁20階
 電話:029-301-4732
 E-mail:kenshi4@pref.ibaraki.lg.jp

※ 登録証の発行について
講習会後、登録証を発行いたします。
WEB参加の方は、アンケートの提出をもって発行いたします。
講習会資料と併せて送付するアンケートに記入していただき、メールで送付をお願いいたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

土木部建築指導課宅地

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-4732

FAX番号:029-301-4739

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?