ページ番号:73839

更新日:2025年11月5日

ここから本文です。

令和7年度水戸地域農業学園・あぐり女子会第4回講座を開催しました

 県央農林事務所経営・普及部門では、就農して間もない農業者を対象に農業の基礎知識・技術の習得や仲間づくりを目的として、農業学園を毎年開催しています。今年度は、当部門で若手女性農業者向けに実施していた「あぐり女子会」の参加者にも対象を広げ、合同開催しています。

 今回は第4回講座として令和7年10月20日(月曜日)に水戸合同庁舎において、「農薬適正使用講座」を開催し、管内の若手農業者10名が参加しました。

 前半は、農薬メーカー2社から、展着剤の機能や使用方法について、後半は、緑の安全推進協会から、農薬を安全に使用するための注意点についてお話しいただきました。

 受講生からは「展着剤についての理解が大変深まった。今後に活かしたい」、「農薬使用に関する安全作業について確認できてよかった」等の感想が聞かれ、有意義な研修となりました。

 当部門では、今後も若手農業者の経営に活かせる講座を開講し、経営者としての資質向上を支援して参ります。

 10月31日県央農林事務所経営・普及部門(担い手)

前半の様子

後半の様子

このページに関するお問い合わせ

県央農林事務所経営・普及部門_

〒310-0802 茨城県水戸市柵町1丁目3番1号水戸合同庁舎内

電話番号:029-227-1521

FAX番号:029-225-0955

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP