目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 分野別≪人口≫ > 茨城県の人口と世帯(推計)月報 > 茨城県の人口と世帯(推計)-令和6年(2024年)7月1日現在-
ページ番号:69409
更新日:2024年7月24日
ここから本文です。
令和6年(2024年)7月茨城県常住人口(エクセル:86キロバイト)
図及び表-3、表-4は、統計表「令和6年(2024年)7月茨城県常住人口(エクセル)」をご覧ください。
年月日 | 世帯数 | 1世帯当たり人員 | 人口 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 男 | 女 | 対前回 増減数 |
対前回増減率 (%) |
人口密度 (人/平方キロメートル) |
|||
昭和35年10月1日 |
409,465 | 5.03 | 2,047,024 | 1,000,184 | 1,046,840 | -17,013 | -0.8 | 336.2 |
昭和40年10月1日 | 447,871 | 4.55 | 2,056,154 | 1,007,852 | 1,048,302 | 9,130 | 0.4 | 337.7 |
昭和45年10月1日 | 508,537 | 4.16 | 2,143,551 | 1,054,003 | 1,089,548 | 87,397 | 4.3 | 352.1 |
昭和50年10月1日 | 590,131 | 3.92 | 2,342,198 | 1,159,707 | 1,182,491 | 198,647 | 9.3 | 384.6 |
昭和55年10月1日 | 692,855 | 3.66 | 2,558,007 | 1,272,533 | 1,285,474 | 215,809 | 9.2 | 419.9 |
昭和60年10月1日 | 758,085 | 3.56 | 2,725,005 | 1,357,963 | 1,367,042 | 166,998 | 6.5 | 447.1 |
平成2年10月1日 | 833,634 | 3.39 | 2,845,382 | 1,419,117 | 1,426,265 | 120,377 | 4.4 | 467.0 |
平成7年10月1日 | 922,745 | 3.17 | 2,955,530 | 1,476,437 | 1,479,093 | 110,148 | 3.9 | 485.0 |
平成12月10月1日 | 985,829 | 2.99 | 2,985,676 | 1,488,340 | 1,497,336 | 30,146 | 1.0 | 489.8 |
平成17年10月1日 | 1,032,476 | 2.84 | 2,975,167 | 1,479,941 | 1,495,226 | -10,509 | -0.4 | 488.1 |
平成22年10月1日 | 1,088,411 | 2.68 | 2,969,770 | 1,479,779 | 1,489,991 | -5,397 | -0.2 | 487.2 |
平成27年10月1日 | 1,124,349 | 2.55 | 2,916,976 | 1,453,594 | 1,463,382 | -52,794 | -1.8 | 478.4 |
令和2年10月1日 | 1,184,133 | 2.37 | 2,867,009 | 1,430,976 | 1,436,033 | -49,967 | -1.7 | 470.2 |
令和6年6月1日 | 1,236,052 | 2.28 | 2,813,939 | 1,406,644 | 1,407,295 | -198 | -0.0 | 461.5 |
令和6年7月1日 | 1,236,664 | 2.27 | 2,812,666 | 1,406,030 | 1,406,636 | -1,273 | -0.0 | 461.3 |
注1.令和2年10月1日以前は国勢調査による。なお、1世帯当たり人員は以下による。
注2.上記以外の常住人口調査における1世帯当たり人員は総人口/総世帯数による。
注3.昭和35年の対前回増減数及び対前回増減率は対昭和30年比となっている。また、直近2か月の対前回増減数及び対前回増減率は対前月比となっている。
注4.人口密度は令和6年7月1日以後、令和6年4月1日現在の国土地理院調の面積(6,097.56平方キロメートル)を用いて算出した。
注5.(使用記号)-=負数、…=不詳、r=訂正数字、0.0=掲載単位未満
注6.世帯数、人口とも外国人を含む。
年月日 | 世帯数 | 人口 | 前月中の人口移動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
増減 | 自然動態 | 社会動態 | |||||||||
総数 | 男 | 女 | 自然 増減 |
出生 | 死亡 | 社会 増減 |
転入 | 転出 | |||
令和5年7月1日 | 1,221,834 | 2,828,086 | 1,412,694 | 1,415,392 | -441 | -1,401 | 1,333 | 2,734 | 960 | 9,006 | 8,046 |
令和5年8月1日 | 1,222,815 | 2,827,280 | 1,412,386 | 1,414,894 | -806 | -1,573 | 1,287 | 2,860 | 767 | 9,061 | 8,294 |
令和5年9月1日 | 1,223,522 | 2,826,569 | 1,412,142 | 1,414,427 | -711 | -1,645 | 1,388 | 3,033 | 934 | 9,316 | 8,382 |
令和5年10月1日 | 1,224,637 | 2,826,047 | 1,412,022 | 1,414,025 | -522 | -1,622 | 1,264 | 2,886 | 1,100 | 9,182 | 8,082 |
令和5年11月1日 | 1,226,329 | 2,826,009 | 1,412,082 | 1,413,927 | -38 | -1,845 | 1,364 | 3,209 | 1,807 | 10,270 | 8,463 |
令和5年12月1日 | 1,227,492 | 2,825,202 | 1,411,759 | 1,413,443 | -807 | -1,839 | 1,250 | 3,089 | 1,032 | 8,809 | 7,777 |
令和6年1月1日 | 1,227,512 | 2,823,457 | 1,410,812 | 1,412,645 | -1,745 | -1,989 | 1,292 | 3,281 | 244 | 8,592 | 8,348 |
令和6年2月1日 | 1,227,347 | 2,820,833 | 1,409,377 | 1,411,456 | -2,624 | -2,879 | 1,283 | 4,162 | 255 | 8,486 | 8,231 |
令和6年3月1日 | 1,227,549 | 2,818,529 | 1,408,207 | 1,410,322 | -2,304 | -2,415 | 1,165 | 3,580 | 111 | 8,773 | 8,662 |
令和6年4月1日 | 1,229,834 | 2,812,901 | 1,405,501 | 1,407,400 | -5,628 | -2,456 | 1,099 | 3,555 | -3,172 | 18,615 | 21,787 |
令和6年5月1日 | 1,234,358 | 2,814,137 | 1,406,581 | 1,407,556 | 1,236 | -2,014 | 1,213 | 3,227 | 3,250 | 16,413 | 13,163 |
令和6年6月1日 | 1,236,052 | 2,813,939 | 1,406,644 | 1,407,295 | -198 | -1,643 | 1,250 | 2,893 | 1,445 | 10,060 | 8,615 |
令和6年7月1日 | 1,236,664 | 2,812,666 | 1,406,030 | 1,406,636 | -1,273 | -1,513 | 1,147 | 2,660 | 240 | 8,401 | 8,161 |
地域 | 世帯数 | 人口 | 前月中の人口移動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
増減 | 自然動態 | 社会動態 | |||||||||
総数 | 男 | 女 | 自然 増減 |
出生 | 死亡 | 社会 増減 |
転入 | 転出 | |||
市部 | 1,131,131 | 2,561,137 | 1,279,713 | 1,281,424 | -1,033 | -1,353 | 1,061 | 2,414 | 320 | 7,646 | 7,326 |
郡部 | 105,533 | 251,529 | 126,317 | 125,212 | -240 | -160 | 86 | 246 | -80 | 755 | 835 |
県北 | 145,576 | 324,839 | 161,226 | 163,613 | -437 | -286 | 98 | 384 | -151 | 455 | 606 |
県央 | 308,434 | 690,145 | 342,217 | 347,928 | -435 | -378 | 294 | 672 | -57 | 1,700 | 1,757 |
鹿行 | 112,738 | 259,357 | 132,806 | 126,551 | -151 | -140 | 104 | 244 | -11 | 658 | 669 |
県南 | 457,228 | 1,015,445 | 506,242 | 509,203 | 128 | -373 | 470 | 843 | 501 | 3,873 | 3,372 |
県西 | 212,688 | 522,880 | 263,539 | 259,341 | -378 | -336 | 181 | 517 | -42 | 1,715 | 1,757 |
市町村 | 世帯数 | 人口 | 前月中の人口移動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
増減 | 自然動態 | 社会動態 | |||||||||
総数 | 男 | 女 | 自然 増減 |
出生 | 死亡 | 社会 増減 |
転入 | 転出 | |||
水戸市 | 126,925 | 267,181 | 130,945 | 136,236 | -90 | -146 | 115 | 261 | 56 | 670 | 614 |
日立市 | 76,561 | 164,030 | 81,718 | 82,312 | -186 | -116 | 54 | 170 | -70 | 249 | 319 |
土浦市 | 67,514 | 142,166 | 71,200 | 70,966 | -139 | -75 | 56 | 131 | -64 | 491 | 555 |
古河市 | 58,866 | 137,198 | 68,859 | 68,339 | -121 | -59 | 52 | 111 | -62 | 357 | 419 |
石岡市 | 28,890 | 69,428 | 34,404 | 35,024 | -82 | -51 | 19 | 70 | -31 | 138 | 169 |
結城市 | 20,074 | 48,975 | 24,731 | 24,244 | -51 | -44 | 18 | 62 | -7 | 155 | 162 |
龍ケ崎市 | 33,796 | 75,056 | 37,219 | 37,837 | -128 | -51 | 23 | 74 | -77 | 268 | 345 |
下妻市 | 17,576 | 41,509 | 21,119 | 20,390 | -65 | -22 | 10 | 32 | -43 | 162 | 205 |
常総市 | 23,705 | 59,006 | 29,716 | 29,290 | 14 | -35 | 24 | 59 | 49 | 318 | 269 |
常陸太田市 | 18,838 | 44,921 | 21,907 | 23,014 | -58 | -42 | 16 | 58 | -16 | 53 | 69 |
高萩市 | 11,394 | 25,758 | 12,867 | 12,891 | -25 | -25 | 6 | 31 | 0 | 45 | 45 |
北茨城市 | 17,080 | 39,306 | 19,629 | 19,677 | -62 | -33 | 10 | 43 | -29 | 40 | 69 |
笠間市 | 30,031 | 70,905 | 34,835 | 36,070 | -95 | -57 | 22 | 79 | -38 | 172 | 210 |
取手市 | 48,054 | 103,678 | 50,872 | 52,806 | -14 | -70 | 39 | 109 | 56 | 370 | 314 |
牛久市 | 36,691 | 83,714 | 41,272 | 42,442 | 9 | -41 | 25 | 66 | 50 | 278 | 228 |
つくば市 | 123,041 | 258,719 | 129,798 | 128,921 | 502 | 51 | 182 | 131 | 451 | 1,300 | 849 |
ひたちなか市 | 69,014 | 153,336 | 77,636 | 75,700 | -90 | -55 | 77 | 132 | -35 | 361 | 396 |
鹿嶋市 | 28,831 | 64,821 | 33,189 | 31,632 | -28 | -28 | 18 | 46 | 0 | 153 | 153 |
潮来市 | 10,897 | 26,182 | 12,956 | 13,226 | -32 | -20 | 10 | 30 | -12 | 38 | 50 |
守谷市 | 29,253 | 69,827 | 34,786 | 35,041 | 4 | -5 | 41 | 46 | 9 | 223 | 214 |
常陸大宮市 | 15,595 | 36,762 | 18,180 | 18,582 | -66 | -42 | 10 | 52 | -24 | 58 | 82 |
那珂市 | 21,589 | 52,295 | 25,439 | 26,856 | -22 | -28 | 27 | 55 | 6 | 113 | 107 |
筑西市 | 39,334 | 97,328 | 48,436 | 48,892 | -44 | -61 | 42 | 103 | 17 | 272 | 255 |
坂東市 | 19,616 | 50,802 | 26,058 | 24,744 | -15 | -37 | 15 | 52 | 22 | 170 | 148 |
稲敷市 | 14,808 | 36,398 | 18,243 | 18,155 | -13 | -46 | 6 | 52 | 33 | 140 | 107 |
かすみがうら市 | 16,088 | 38,845 | 19,774 | 19,071 | -14 | -41 | 12 | 53 | 27 | 174 | 147 |
桜川市 | 13,510 | 36,236 | 18,025 | 18,211 | -61 | -56 | 3 | 59 | -5 | 81 | 86 |
神栖市 | 42,420 | 93,877 | 48,625 | 45,252 | -39 | -25 | 49 | 74 | -14 | 218 | 232 |
行方市 | 11,288 | 30,037 | 15,094 | 14,943 | -44 | -45 | 5 | 50 | 1 | 64 | 63 |
鉾田市 | 19,302 | 44,440 | 22,942 | 21,498 | -8 | -22 | 22 | 44 | 14 | 185 | 171 |
つくばみらい市 | 21,580 | 51,380 | 25,662 | 25,718 | 21 | 0 | 32 | 32 | 21 | 164 | 143 |
小美玉市 | 18,970 | 47,021 | 23,577 | 23,444 | 9 | -26 | 21 | 47 | 35 | 166 | 131 |
市町村 | 世帯数 | 人口 | 前月中の人口移動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
増減 | 自然動態 | 社会動態 | |||||||||
総数 | 男 | 女 | 自然 増減 |
出生 | 死亡 | 社会 増減 |
転入 | 転出 | |||
東茨城郡 | 25,800 | 61,770 | 30,633 | 31,137 | -105 | -61 | 15 | 76 | -44 | 145 | 189 |
茨城町 | 12,153 | 30,073 | 14,947 | 15,126 | -15 | -31 | 9 | 40 | 16 | 75 | 59 |
大洗町 | 6,682 | 14,724 | 7,292 | 7,432 | -63 | -15 | 3 | 18 | -48 | 47 | 95 |
城里町 | 6,965 | 16,973 | 8,394 | 8,579 | -27 | -15 | 3 | 18 | -12 | 23 | 35 |
那珂郡 | 16,105 | 37,637 | 19,152 | 18,485 | -42 | -5 | 17 | 22 | -37 | 73 | 110 |
東海村 | 16,105 | 37,637 | 19,152 | 18,485 | -42 | -5 | 17 | 22 | -37 | 73 | 110 |
久慈郡 | 6,108 | 14,062 | 6,925 | 7,137 | -40 | -28 | 2 | 30 | -12 | 10 | 22 |
大子町 | 6,108 | 14,062 | 6,925 | 7,137 | -40 | -28 | 2 | 30 | -12 | 10 | 22 |
稲敷郡 | 30,873 | 71,365 | 35,728 | 35,637 | 48 | -28 | 32 | 60 | 76 | 290 | 214 |
美浦村 | 5,906 | 13,751 | 7,050 | 6,701 | 0 | -6 | 4 | 10 | 6 | 59 | 53 |
阿見町 | 22,106 | 50,131 | 25,006 | 25,125 | 55 | -13 | 27 | 40 | 68 | 214 | 146 |
河内町 | 2,861 | 7,483 | 3,672 | 3,811 | -7 | -9 | 1 | 10 | 2 | 17 | 15 |
結城郡 | 7,627 | 20,277 | 10,582 | 9,695 | -5 | -6 | 7 | 13 | 1 | 95 | 94 |
八千代町 | 7,627 | 20,277 | 10,582 | 9,695 | -5 | -6 | 7 | 13 | 1 | 95 | 94 |
猿島郡 | 12,380 | 31,549 | 16,013 | 15,536 | -30 | -16 | 10 | 26 | -14 | 105 | 119 |
五霞町 | 3,058 | 7,673 | 3,885 | 3,788 | -32 | -8 | 2 | 10 | -24 | 11 | 35 |
境町 | 9,322 | 23,876 | 12,128 | 11,748 | 2 | -8 | 8 | 16 | 10 | 94 | 84 |
北相馬郡 | 6,640 | 14,869 | 7,284 | 7,585 | -66 | -16 | 3 | 19 | -50 | 37 | 87 |
利根町 | 6,640 | 14,869 | 7,284 | 7,585 | -66 | -16 | 3 | 19 | -50 | 37 | 87 |
転入超過数 | 茨城県外から茨城県に転入した人数 | 茨城県から茨城県外へ転出した人数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 男 | 女 | 合計 | 男 | 女 | 合計 | 男 | 女 | |
令和5年7月1日 | 983 | 676 | 307 | 5,428 | 3,314 | 2,114 | 4,445 | 2,638 | 1,807 |
令和5年8月1日 | 916 | 642 | 274 | 5,641 | 3,426 | 2,215 | 4,725 | 2,784 | 1,941 |
令和5年9月1日 | 1,011 | 716 | 295 | 5,871 | 3,460 | 2,411 | 4,860 | 2,744 | 2,116 |
令和5年10月1日 | 1,299 | 897 | 402 | 5,980 | 3,611 | 2,369 | 4,681 | 2,714 | 1,967 |
令和5年11月1日 | 1,810 | 990 | 820 | 6,528 | 3,873 | 2,655 | 4,718 | 2,883 | 1,835 |
令和5年12月1日 | 1,112 | 727 | 385 | 5,373 | 3,225 | 2,148 | 4,261 | 2,498 | 1,763 |
令和6年1月1日 | 478 | 261 | 217 | 5,109 | 3,048 | 2,061 | 4,631 | 2,787 | 1,844 |
令和6年2月1日 | 325 | 140 | 185 | 5,070 | 2,968 | 2,102 | 4,745 | 2,828 | 1,917 |
令和6年3月1日 | 241 | 160 | 81 | 5,116 | 2,947 | 2,169 | 4,875 | 2,787 | 2,088 |
令和6年4月1日 | -2,777 | -1,201 | -1,576 | 12,013 | 7,016 | 4,997 | 14,790 | 8,217 | 6,573 |
令和6年5月1日 | 2,817 | 1,881 | 936 | 11,103 | 6,663 | 4,440 | 8,286 | 4,782 | 3,504 |
令和6年6月1日 | 1,387 | 835 | 552 | 6,265 | 3,659 | 2,606 | 4,878 | 2,824 | 2,054 |
令和6年7月1日 | 305 | 219 | 86 | 5,028 | 2,903 | 2,125 | 4,723 | 2,684 | 2,039 |
転入超過数 | 茨城県外から茨城県に転入した人数 | 茨城県から茨城県外へ転出した人数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 男 | 女 | 合計 | 男 | 女 | 合計 | 男 | 女 | |
北海道 | -49 | -23 | -26 | 65 | 45 | 20 | 114 | 68 | 46 |
青森県 | 0 | -2 | 2 | 20 | 13 | 7 | 20 | 15 | 5 |
岩手県 | -3 | -2 | -1 | 13 | 10 | 3 | 16 | 12 | 4 |
宮城県 | -29 | -9 | -20 | 59 | 34 | 25 | 88 | 43 | 45 |
秋田県 | -15 | -6 | -9 | 1 | 0 | 1 | 16 | 6 | 10 |
山形県 | -9 | 3 | -12 | 14 | 11 | 3 | 23 | 8 | 15 |
福島県 | 13 | 19 | -6 | 129 | 75 | 54 | 116 | 56 | 60 |
栃木県 | -108 | -48 | -60 | 209 | 129 | 80 | 317 | 177 | 140 |
群馬県 | -61 | -15 | -46 | 78 | 53 | 25 | 139 | 68 | 71 |
埼玉県 | -81 | -22 | -59 | 413 | 250 | 163 | 494 | 272 | 222 |
千葉県 | -74 | -37 | -37 | 664 | 389 | 275 | 738 | 426 | 312 |
東京都 | -88 | -45 | -43 | 696 | 380 | 316 | 784 | 425 | 359 |
神奈川県 | -24 | -24 | 0 | 312 | 175 | 137 | 336 | 199 | 137 |
新潟県 | -24 | -9 | -15 | 28 | 14 | 14 | 52 | 23 | 29 |
富山県 | -5 | -6 | 1 | 7 | 5 | 2 | 12 | 11 | 1 |
石川県 | -16 | -11 | -5 | 19 | 9 | 10 | 35 | 20 | 15 |
福井県 | -6 | -6 | 0 | 9 | 4 | 5 | 15 | 10 | 5 |
山梨県 | 0 | -7 | 7 | 23 | 13 | 10 | 23 | 20 | 3 |
長野県 | -4 | -8 | 4 | 33 | 14 | 19 | 37 | 22 | 15 |
岐阜県 | -13 | -3 | -10 | 15 | 10 | 5 | 28 | 13 | 15 |
静岡県 | 16 | 4 | 12 | 78 | 48 | 30 | 62 | 44 | 18 |
愛知県 | -30 | -24 | -6 | 84 | 55 | 29 | 114 | 79 | 35 |
三重県 | -3 | 0 | -3 | 32 | 20 | 12 | 35 | 20 | 15 |
滋賀県 | -5 | -2 | -3 | 18 | 14 | 4 | 23 | 16 | 7 |
京都府 | 2 | 0 | 2 | 23 | 16 | 7 | 21 | 16 | 5 |
大阪府 | -7 | 4 | -11 | 87 | 60 | 27 | 94 | 56 | 38 |
兵庫県 | 16 | 7 | 9 | 62 | 40 | 22 | 46 | 33 | 13 |
奈良県 | -2 | 1 | -3 | 9 | 7 | 2 | 11 | 6 | 5 |
和歌山県 | 1 | 0 | 1 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 | 0 |
鳥取県 | -2 | 0 | -2 | 3 | 2 | 1 | 5 | 2 | 3 |
島根県 | -1 | 0 | -1 | 7 | 5 | 2 | 8 | 5 | 3 |
岡山県 | 1 | -1 | 2 | 23 | 9 | 14 | 22 | 10 | 12 |
広島県 | -4 | 2 | -6 | 20 | 14 | 6 | 24 | 12 | 12 |
山口県 | -5 | -7 | 2 | 12 | 7 | 5 | 17 | 14 | 3 |
徳島県 | 0 | -1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 3 | 3 | 0 |
香川県 | 0 | 2 | -2 | 7 | 6 | 1 | 7 | 4 | 3 |
愛媛県 | 4 | -1 | 5 | 10 | 4 | 6 | 6 | 5 | 1 |
高知県 | 1 | -1 | 2 | 6 | 4 | 2 | 5 | 5 | 0 |
福岡県 | -7 | 1 | -8 | 50 | 30 | 20 | 57 | 29 | 28 |
佐賀県 | 1 | 0 | 1 | 7 | 4 | 3 | 6 | 4 | 2 |
長崎県 | -2 | 2 | -4 | 15 | 12 | 3 | 17 | 10 | 7 |
熊本県 | 3 | -3 | 6 | 21 | 9 | 12 | 18 | 12 | 6 |
大分県 | 1 | 3 | -2 | 11 | 8 | 3 | 10 | 5 | 5 |
宮崎県 | -3 | 1 | -4 | 13 | 5 | 8 | 16 | 4 | 12 |
鹿児島県 | -1 | 5 | -6 | 14 | 11 | 3 | 15 | 6 | 9 |
沖縄県 | -12 | -10 | -2 | 23 | 10 | 13 | 35 | 20 | 15 |
国外 | 939 | 498 | 441 | 1,580 | 866 | 714 | 641 | 368 | 273 |
その他 | 31 | 61 | -30 | 309 | 239 | 70 | 278 | 178 | 100 |
この調査結果は、令和2年国勢調査結果(人口等基本集計)を基礎とし、これに毎月の住民基本台帳の増減数を加えて推計したものです。
人口及び世帯数については、国勢調査と住民基本台帳の定義とは若干の相違があるので、利用にあたっては留意を要します。
統計表の県内地域区分は以下によります。
県北地域 | 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、久慈郡(大子町) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
県央地域 | 水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、東茨城郡(茨城町、大洗町、城里町)、那珂郡(東海村) | ||||||
鹿行地域 | 鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市 | ||||||
県南地域 | 土浦市、石岡市、龍ケ崎市、取手市、牛久市、つくば市、守谷市、稲敷市、かすみがうら市、つくばみらい市、稲敷郡(美浦村、阿見町、河内町)、北相馬郡(利根町) | ||||||
県西地域 | 古河市、結城市、下妻市、常総市、筑西市、坂東市、桜川市、結城郡(八千代町)、猿島郡(五霞町、境町) |
関連リンク