目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 分野別≪人口≫ > 茨城県の人口と世帯(推計)月報 > 茨城県の人口と世帯(推計)-令和6年(2024年)9月1日現在-
ページ番号:70014
更新日:2024年9月25日
ここから本文です。
令和6年(2024年)9月茨城県常住人口(エクセル:85キロバイト)
図及び表-3、表-4は、統計表「令和6年(2024年)9月茨城県常住人口(エクセル)」をご覧ください。
年月日 | 世帯数 | 1世帯当 たり人員 |
人口 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 男 | 女 | 対前回 増減数 |
対前回増減 (%) |
人口密度 (人/平方キロメートル) |
|||
昭和35年 10月1日 |
409,465 | 5.03 | 2,047,024 | 1,000,184 | 1,046,840 | -17,013 | -0.8 | 336.2 |
昭和40年 10月1日 |
447,871 | 4.55 | 2,056,154 | 1,007,852 | 1,048,302 | 9,130 | 0.4 | 337.7 |
昭和45年 10月1日 |
508,537 | 4.16 | 2,143,551 | 1,054,003 | 1,089,548 | 87,397 | 4.3 | 352.1 |
昭和50年 10月1日 |
590,131 | 3.92 | 2,342,198 | 1,159,707 | 1,182,491 | 198,647 | 9.3 | 384.6 |
昭和55年 10月1日 |
692,855 | 3.66 | 2,558,007 | 1,272,533 | 1,285,474 | 215,809 | 9.2 | 419.9 |
昭和60年 10月1日 |
758,085 | 3.56 | 2,725,005 | 1,357,963 | 1,367,042 | 166,998 | 6.5 | 447.1 |
平成2年 10月1日 |
833,634 | 3.39 | 2,845,382 | 1,419,117 | 1,426,265 | 120,377 | 4.4 | 467.0 |
平成7年 10月1日 |
922,745 | 3.17 | 2,955,530 | 1,476,437 | 1,479,093 | 110,148 | 3.9 | 485.0 |
平成12年 10月1日 |
985,829 | 2.99 | 2,985,676 | 1,488,340 | 1,497,336 | 30,146 | 1.0 | 489.8 |
平成17年 10月1日 |
1,032,476 | 2.84 | 2,975,167 | 1,479,941 | 1,495,226 | -10,509 | -0.4 | 488.1 |
平成22年 10月1日 |
1,088,411 | 2.68 | 2,969,770 | 1,479,779 | 1,489,991 | -5,397 | -0.2 | 487.2 |
平成27年 10月1日 |
1,124,349 | 2.55 | 2,916,976 | 1,453,594 | 1,463,382 | -52,794 | -1.8 | 478.4 |
令和2年 10月1日 |
1,184,133 | 2.37 | 2,867,009 | 1,430,976 | 1,436,033 | -49,967 | -1.7 | 470.2 |
令和6年 |
1,237,853 | 2.27 | 2,812,236 | 1,405,854 | 1,406,382 | -430 | 0.0 | 461.2 |
令和6年 9月1日 |
1,238,223 | 2.27 | 2,810,753 | 1,405,081 | 1,405,672 | -1,483 | -0.1 | 461.0 |
注1.令和2年10月1日以前は国勢調査による。なお、1世帯当たり人員は以下による。
注2.上記以外の常住人口調査における1世帯当たり人員は総人口/総世帯数による。
注3.昭和35年の対前回増減数及び対前回増減率は対昭和30年比となっている。また、直近2か月の対前回増減数及び対前回増減率は対前月比となっている。
注4.人口密度は令和6年7月1日以後、令和6年4月1日現在の国土地理院調の面積(6,097.56平方キロメートル)を用いて算出した。
注5.(使用記号)-=負数、…=不詳、r=訂正数字、0.0=掲載単位未満
注6.世帯数、人口とも外国人を含む。
年月日 | 世帯数 | 人口 | 前月中の人口移動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
増減 | 自然動態 | 社会動態 | |||||||||
総数 | 男 | 女 | 自然 増減 |
出生 | 死亡 | 社会 増減 |
転入 | 転出 | |||
令和5年9月1日 | 1,223,522 | 2,826,569 | 1,412,142 | 1,414,427 | -711 | -1,645 | 1,388 | 3,033 | 934 | 9,316 | 8,382 |
令和5年10月1日 | 1,224,637 | 2,826,047 | 1,412,022 | 1,414,025 | -522 | -1,622 | 1,264 | 2,886 | 1,100 | 9,182 | 8,082 |
令和5年11月1日 | 1,226,329 | 2,826,009 | 1,412,082 | 1,413,927 | -38 | -1,845 | 1,364 | 3,209 | 1,807 | 10,270 | 8,463 |
令和5年12月1日 | 1,227,492 | 2,825,202 | 1,411,759 | 1,413,443 | -807 | -1,839 | 1,250 | 3,089 | 1,032 | 8,809 | 7,777 |
令和6年1月1日 | 1,227,512 | 2,823,457 | 1,410,812 | 1,412,645 | -1,745 | -1,989 | 1,292 | 3,281 | 244 | 8,592 | 8,348 |
令和6年2月1日 | 1,227,347 | 2,820,833 | 1,409,377 | 1,411,456 | -2,624 | -2,879 | 1,283 | 4,162 | 255 | 8,486 | 8,231 |
令和6年3月1日 | 1,227,549 | 2,818,529 | 1,408,207 | 1,410,322 | -2,304 | -2,415 | 1,165 | 3,580 | 111 | 8,773 | 8,662 |
令和6年4月1日 | 1,229,834 | 2,812,901 | 1,405,501 | 1,407,400 | -5,628 | -2,456 | 1,099 | 3,555 | -3,172 | 18,615 | 21,787 |
令和6年5月1日 | 1,234,358 | 2,814,137 | 1,406,581 | 1,407,556 | 1,236 | -2,014 | 1,213 | 3,227 | 3,250 | 16,413 | 13,163 |
令和6年6月1日 | 1,236,052 | 2,813,939 | 1,406,644 | 1,407,295 | -198 | -1,643 | 1,250 | 2,893 | 1,445 | 10,060 | 8,615 |
令和6年7月1日 | 1,236,664 | 2,812,666 | 1,406,030 | 1,406,636 | -1,273 | -1,513 | 1,147 | 2,660 | 240 | 8,401 | 8,161 |
令和6年8月1日 | 1,237,853 | 2,812,236 | 1,405,854 | 1,406,382 | -430 | -1,650 | 1,369 | 3,019 | 1,220 | 10,118 | 8,898 |
令和6年9月1日 | 1,238,223 | 2,810,753 | 1,405,081 | 1,405,672 | -1,483 | -1,844 | 1,265 | 3,109 | 361 | 8,640 | 8,279 |
地域 | 世帯数 | 人口 | 前月中の人口移動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
増減 | 自然動態 | 社会動態 | |||||||||
総数 | 男 | 女 | 自然 増減 |
出生 | 死亡 | 社会 増減 |
転入 | 転出 | |||
市部 | 1,132,575 | 2,559,453 | 1,278,882 | 1,280,571 | -1,331 | -1,634 | 1,176 | 2,810 | 303 | 7,856 | 7,553 |
郡部 | 105,648 | 251,300 | 126,199 | 125,101 | -152 | -210 | 89 | 299 | 58 | 784 | 726 |
県北 | 145,417 | 323,880 | 160,687 | 163,193 | -454 | -388 | 83 | 471 | -66 | 526 | 592 |
県央 | 308,780 | 689,768 | 341,962 | 347,806 | -275 | -454 | 314 | 768 | 179 | 1,793 | 1,614 |
鹿行 | 112,870 | 259,101 | 132,656 | 126,445 | -168 | -188 | 128 | 316 | 20 | 823 | 803 |
県南 | 457,837 | 1,015,266 | 506,179 | 509,087 | -467 | -507 | 502 | 1,009 | 40 | 3,670 | 3,630 |
県西 | 213,319 | 522,738 | 263,597 | 259,141 | -119 | -307 | 238 | 545 | 188 | 1,828 | 1,640 |
市町村 | 世帯数 | 人口 | 前月中の人口移動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
増減 | 自然動態 | 社会動態 | |||||||||
総数 | 男 | 女 | 自然 増減 |
出生 | 死亡 | 社会 増減 |
転入 | 転出 | |||
水戸市 | 127,035 | 267,044 | 130,863 | 136,181 | -109 | -137 | 140 | 277 | 28 | 632 | 604 |
日立市 | 76,434 | 163,551 | 81,425 | 82,126 | -172 | -168 | 42 | 210 | -4 | 271 | 275 |
土浦市 | 67,702 | 142,235 | 71,236 | 70,999 | -46 | -121 | 50 | 171 | 75 | 612 | 537 |
古河市 | 59,041 | 137,152 | 68,891 | 68,261 | -97 | -70 | 61 | 131 | -27 | 451 | 478 |
石岡市 | 28,913 | 69,316 | 34,379 | 34,937 | -54 | -84 | 25 | 109 | 30 | 175 | 145 |
結城市 | 20,130 | 48,962 | 24,737 | 24,225 | 14 | -30 | 25 | 55 | 44 | 175 | 131 |
龍ケ崎市 | 33,798 | 74,911 | 37,125 | 37,786 | -127 | -48 | 20 | 68 | -79 | 270 | 349 |
下妻市 | 17,624 | 41,507 | 21,123 | 20,384 | -40 | -30 | 23 | 53 | -10 | 161 | 171 |
常総市 | 23,712 | 58,972 | 29,676 | 29,296 | 27 | -36 | 23 | 59 | 63 | 298 | 235 |
常陸太田市 | 18,855 | 44,825 | 21,852 | 22,973 | -69 | -64 | 16 | 80 | -5 | 71 | 76 |
高萩市 | 11,367 | 25,643 | 12,802 | 12,841 | -67 | -41 | 7 | 48 | -26 | 32 | 58 |
北茨城市 | 17,069 | 39,186 | 19,563 | 19,623 | -69 | -40 | 8 | 48 | -29 | 68 | 97 |
笠間市 | 30,098 | 70,865 | 34,813 | 36,052 | -12 | -60 | 27 | 87 | 48 | 212 | 164 |
取手市 | 48,079 | 103,616 | 50,782 | 52,834 | -59 | -79 | 49 | 128 | 20 | 373 | 353 |
牛久市 | 36,735 | 83,611 | 41,228 | 42,383 | -95 | -56 | 33 | 89 | -39 | 230 | 269 |
つくば市 | 123,199 | 259,059 | 129,964 | 129,095 | 45 | 41 | 191 | 150 | 4 | 1,097 | 1,093 |
ひたちなか市 | 69,068 | 153,272 | 77,596 | 75,676 | -59 | -82 | 75 | 157 | 23 | 388 | 365 |
鹿嶋市 | 28,887 | 64,835 | 33,202 | 31,633 | -27 | -29 | 31 | 60 | 2 | 203 | 201 |
潮来市 | 10,889 | 26,109 | 12,925 | 13,184 | -25 | -23 | 11 | 34 | -2 | 49 | 51 |
守谷市 | 29,291 | 69,870 | 34,808 | 35,062 | 33 | 13 | 47 | 34 | 20 | 211 | 191 |
常陸大宮市 | 15,589 | 36,656 | 18,133 | 18,523 | -51 | -52 | 7 | 59 | 1 | 71 | 70 |
那珂市 | 21,616 | 52,286 | 25,422 | 26,864 | -2 | -44 | 18 | 62 | 42 | 127 | 85 |
筑西市 | 39,447 | 97,299 | 48,430 | 48,869 | 3 | -48 | 53 | 101 | 51 | 287 | 236 |
坂東市 | 19,730 | 50,829 | 26,112 | 24,717 | 3 | -36 | 17 | 53 | 39 | 186 | 147 |
稲敷市 | 14,803 | 36,316 | 18,194 | 18,122 | -56 | -35 | 10 | 45 | -21 | 92 | 113 |
かすみがうら市 | 16,094 | 38,769 | 19,773 | 18,996 | -54 | -45 | 22 | 67 | -9 | 138 | 147 |
桜川市 | 13,546 | 36,168 | 18,005 | 18,163 | -36 | -33 | 14 | 47 | -3 | 70 | 73 |
神栖市 | 42,446 | 93,804 | 48,554 | 45,250 | -23 | -38 | 60 | 98 | 15 | 262 | 247 |
行方市 | 11,316 | 29,967 | 15,086 | 14,881 | -31 | -40 | 14 | 54 | 9 | 73 | 64 |
鉾田市 | 19,332 | 44,386 | 22,889 | 21,497 | -62 | -58 | 12 | 70 | -4 | 236 | 240 |
つくばみらい市 | 21,660 | 51,380 | 25,688 | 25,692 | -14 | -21 | 24 | 45 | 7 | 168 | 161 |
小美玉市 | 19,070 | 47,052 | 23,606 | 23,446 | 0 | -40 | 21 | 61 | 40 | 167 | 127 |
市町村 | 世帯数 | 人口 | 前月中の人口移動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
増減 | 自然動態 | 社会動態 | |||||||||
総数 | 男 | 女 | 自然 増減 |
出生 | 死亡 | 社会 増減 |
転入 | 転出 | |||
東茨城郡 | 25,800 | 61,621 | 30,530 | 31,091 | -104 | -87 | 14 | 101 | -17 | 161 | 178 |
茨城町 | 12,130 | 29,998 | 14,900 | 15,098 | -48 | -29 | 2 | 31 | -19 | 60 | 79 |
大洗町 | 6,691 | 14,688 | 7,248 | 7,440 | -29 | -27 | 4 | 31 | -2 | 64 | 66 |
城里町 | 6,979 | 16,935 | 8,382 | 8,553 | -27 | -31 | 8 | 39 | 4 | 37 | 33 |
那珂郡 | 16,093 | 37,628 | 19,132 | 18,496 | 11 | -4 | 19 | 23 | 15 | 106 | 91 |
東海村 | 16,093 | 37,628 | 19,132 | 18,496 | 11 | -4 | 19 | 23 | 15 | 106 | 91 |
久慈郡 | 6,103 | 14,019 | 6,912 | 7,107 | -26 | -23 | 3 | 26 | -3 | 13 | 16 |
大子町 | 6,103 | 14,019 | 6,912 | 7,107 | -26 | -23 | 3 | 26 | -3 | 13 | 16 |
稲敷郡 | 30,909 | 71,344 | 35,719 | 35,625 | -27 | -51 | 29 | 80 | 24 | 252 | 228 |
美浦村 | 5,905 | 13,708 | 7,046 | 6,662 | -14 | -11 | 5 | 16 | -3 | 42 | 45 |
阿見町 | 22,145 | 50,183 | 25,015 | 25,168 | 7 | -21 | 24 | 45 | 28 | 199 | 171 |
河内町 | 2,859 | 7,453 | 3,658 | 3,795 | -20 | -19 | 0 | 19 | -1 | 11 | 12 |
結城郡 | 7,675 | 20,305 | 10,608 | 9,697 | 7 | -14 | 8 | 22 | 21 | 96 | 75 |
八千代町 | 7,675 | 20,305 | 10,608 | 9,697 | 7 | -14 | 8 | 22 | 21 | 96 | 75 |
猿島郡 | 12,414 | 31,544 | 16,015 | 15,529 | 0 | -10 | 14 | 24 | 10 | 104 | 94 |
五霞町 | 3,060 | 7,656 | 3,883 | 3,773 | -13 | -8 | 3 | 11 | -5 | 20 | 25 |
境町 | 9,354 | 23,888 | 12,132 | 11,756 | 13 | -2 | 11 | 13 | 15 | 84 | 69 |
北相馬郡 | 6,654 | 14,839 | 7,283 | 7,556 | -13 | -21 | 2 | 23 | 8 | 52 | 44 |
利根町 | 6,654 | 14,839 | 7,283 | 7,556 | -13 | -21 | 2 | 23 | 8 | 52 | 44 |
転入超過数 | 茨城県外から茨城県に転入した人数 | 茨城県から茨城県外へ転出した人数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 男 | 女 | 合計 | 男 | 女 | 合計 | 男 | 女 | |
令和5年9月1日 | 1,011 | 716 | 295 | 5,871 | 3,460 | 2,411 | 4,860 | 2,744 | 2,116 |
令和5年10月1日 | 1,299 | 897 | 402 | 5,980 | 3,611 | 2,369 | 4,681 | 2,714 | 1,967 |
令和5年11月1日 | 1,810 | 990 | 820 | 6,528 | 3,873 | 2,655 | 4,718 | 2,883 | 1,835 |
令和5年12月1日 | 1,112 | 727 | 385 | 5,373 | 3,225 | 2,148 | 4,261 | 2,498 | 1,763 |
令和6年1月1日 | 478 | 261 | 217 | 5,109 | 3,048 | 2,061 | 4,631 | 2,787 | 1,844 |
令和6年2月1日 | 325 | 140 | 185 | 5,070 | 2,968 | 2,102 | 4,745 | 2,828 | 1,917 |
令和6年3月1日 | 241 | 160 | 81 | 5,116 | 2,947 | 2,169 | 4,875 | 2,787 | 2,088 |
令和6年4月1日 | -2,777 | -1,201 | -1,576 | 12,013 | 7,016 | 4,997 | 14,790 | 8,217 | 6,573 |
令和6年5月1日 | 2,817 | 1,881 | 936 | 11,103 | 6,663 | 4,440 | 8,286 | 4,782 | 3,504 |
令和6年6月1日 | 1,387 | 835 | 552 | 6,265 | 3,659 | 2,606 | 4,878 | 2,824 | 2,054 |
令和6年7月1日 | 305 | 219 | 86 | 5,028 | 2,903 | 2,125 | 4,723 | 2,684 | 2,039 |
令和6年8月1日 | 1,204 | 783 | 421 | 6,326 | 3,746 | 2,580 | 5,122 | 2,963 | 2,159 |
令和6年9月1日 | 397 | 329 | 68 | 5,387 | 3,155 | 2,232 | 4,990 | 2,826 | 2,164 |
転入超過数 | 茨城県外から茨城県に転入した人数 | 茨城県から茨城県外へ転出した人数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 男 | 女 | 合計 | 男 | 女 | 合計 | 男 | 女 | |
北海道 | -2 | 3 | -5 | 120 | 73 | 47 | 122 | 70 | 52 |
青森県 | 7 | -1 | 8 | 35 | 19 | 16 | 28 | 20 | 8 |
岩手県 | 12 | 7 | 5 | 28 | 20 | 8 | 16 | 13 | 3 |
宮城県 | -8 | 4 | -12 | 55 | 33 | 22 | 63 | 29 | 34 |
秋田県 | 4 | 5 | -1 | 16 | 11 | 5 | 12 | 6 | 6 |
山形県 | 15 | 11 | 4 | 28 | 21 | 7 | 13 | 10 | 3 |
福島県 | 10 | 25 | -15 | 118 | 76 | 42 | 108 | 51 | 57 |
栃木県 | 15 | 19 | -4 | 262 | 167 | 95 | 247 | 148 | 99 |
群馬県 | -15 | -29 | 14 | 96 | 54 | 42 | 111 | 83 | 28 |
埼玉県 | -113 | -57 | -56 | 422 | 257 | 165 | 535 | 314 | 221 |
千葉県 | 73 | 25 | 48 | 763 | 438 | 325 | 690 | 413 | 277 |
東京都 | -100 | -44 | -56 | 681 | 379 | 302 | 781 | 423 | 358 |
神奈川県 | -25 | -9 | -16 | 271 | 155 | 116 | 296 | 164 | 132 |
新潟県 | -17 | -12 | -5 | 33 | 17 | 16 | 50 | 29 | 21 |
富山県 | 7 | 6 | 1 | 15 | 9 | 6 | 8 | 3 | 5 |
石川県 | 5 | 0 | 5 | 23 | 13 | 10 | 18 | 13 | 5 |
福井県 | 5 | 3 | 2 | 9 | 7 | 2 | 4 | 4 | 0 |
山梨県 | 4 | 3 | 1 | 21 | 16 | 5 | 17 | 13 | 4 |
長野県 | -13 | -11 | -2 | 37 | 22 | 15 | 50 | 33 | 17 |
岐阜県 | 0 | 1 | -1 | 21 | 13 | 8 | 21 | 12 | 9 |
静岡県 | 1 | 4 | -3 | 71 | 41 | 30 | 70 | 37 | 33 |
愛知県 | -7 | 0 | -7 | 90 | 58 | 32 | 97 | 58 | 39 |
三重県 | -10 | -6 | -4 | 18 | 11 | 7 | 28 | 17 | 11 |
滋賀県 | -1 | -2 | 1 | 20 | 10 | 10 | 21 | 12 | 9 |
京都府 | 10 | 8 | 2 | 26 | 18 | 8 | 16 | 10 | 6 |
大阪府 | -20 | -8 | -12 | 82 | 50 | 32 | 102 | 58 | 44 |
兵庫県 | -3 | -12 | 9 | 61 | 29 | 32 | 64 | 41 | 23 |
奈良県 | -18 | -5 | -13 | 8 | 3 | 5 | 26 | 8 | 18 |
和歌山県 | 3 | 2 | 1 | 5 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 |
鳥取県 | 2 | 1 | 1 | 5 | 4 | 1 | 3 | 3 | 0 |
島根県 | 17 | 8 | 9 | 20 | 10 | 10 | 3 | 2 | 1 |
岡山県 | -1 | -1 | 0 | 20 | 14 | 6 | 21 | 15 | 6 |
広島県 | -5 | -3 | -2 | 24 | 13 | 11 | 29 | 16 | 13 |
山口県 | -3 | -1 | -2 | 9 | 7 | 2 | 12 | 8 | 4 |
徳島県 | 11 | 6 | 5 | 14 | 9 | 5 | 3 | 3 | 0 |
香川県 | -3 | -1 | -2 | 9 | 8 | 1 | 12 | 9 | 3 |
愛媛県 | -10 | -7 | -3 | 3 | 1 | 2 | 13 | 8 | 5 |
高知県 | -5 | -1 | -4 | 7 | 3 | 4 | 12 | 4 | 8 |
福岡県 | -19 | -11 | -8 | 52 | 34 | 18 | 71 | 45 | 26 |
佐賀県 | -1 | 0 | -1 | 9 | 6 | 3 | 10 | 6 | 4 |
長崎県 | -8 | -5 | -3 | 15 | 11 | 4 | 23 | 16 | 7 |
熊本県 | -23 | -20 | -3 | 14 | 11 | 3 | 37 | 31 | 6 |
大分県 | -4 | 1 | -5 | 7 | 4 | 3 | 11 | 3 | 8 |
宮崎県 | -10 | -9 | -1 | 8 | 4 | 4 | 18 | 13 | 5 |
鹿児島県 | 6 | 0 | 6 | 20 | 8 | 12 | 14 | 8 | 6 |
沖縄県 | -8 | -10 | 2 | 27 | 11 | 16 | 35 | 21 | 14 |
国外 | 642 | 452 | 190 | 1,689 | 974 | 715 | 1,047 | 522 | 525 |
その他 | -22 | -25 | 3 | 246 | 158 | 88 | 268 | 183 | 85 |
この調査結果は、令和2年国勢調査結果(人口等基本集計)を基礎とし、これに毎月の住民基本台帳の増減数を加えて推計したものです。
人口及び世帯数については、国勢調査と住民基本台帳の定義とは若干の相違があるので、利用にあたっては留意を要します。
統計表の県内地域区分は以下によります。
県北地域 | 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、久慈郡(大子町) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
県央地域 | 水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、東茨城郡(茨城町、大洗町、城里町)、那珂郡(東海村) | ||||||
鹿行地域 | 鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市 | ||||||
県南地域 | 土浦市、石岡市、龍ケ崎市、取手市、牛久市、つくば市、守谷市、稲敷市、かすみがうら市、つくばみらい市、稲敷郡(美浦村、阿見町、河内町)、北相馬郡(利根町) | ||||||
県西地域 | 古河市、結城市、下妻市、常総市、筑西市、坂東市、桜川市、結城郡(八千代町)、猿島郡(五霞町、境町) |
関連リンク