目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 統計で知るいばらき > 統計トピックス > 統計インフォメーションNo.124-敬老の日にちなんで-
ページ番号:60037
更新日:2021年9月14日
ここから本文です。
9月20日の敬老の日にちなんで、様々な統計から本県の高齢者の人口についてまとめました。なお、ここでは65歳以上を「高齢者」としています。
高齢者の数(853,716人)、総人口に占める割合(30.4%)とも過去最高(令和3年9月20日推計)
茨城県常住人口調査の結果を基に、令和3年9月20日現在の高齢者の数を推計すると853,716人となり、県総人口に占める割合は30.4%になります。この数値は、大正9年の国勢調査開始以来、人口、割合ともに過去最高です。(表1)
高齢者の人口 (65歳以上) |
総人口に占める 高齢者の割合 |
|
---|---|---|
男女計 |
853,716人 |
30.4% |
男 |
385,250人 |
27.5% |
女 |
468,466人 |
33.3% |
なお、国勢調査の結果から、本県の高齢者の人口などの推移を見てみると、高齢者人口は、大正9年の調査開始以来、一貫して増加しています。なお、高齢者の割合は、昭和30年頃までは5~6%程度で推移していましたが、その後は年々上昇しています。(図1)
注)国勢調査結果より作成。(各年10月1日現在。ただし令和3年は9月20日現在の推計値。)
茨城県常住人口調査結果から本県の高齢者の割合を見てみると、令和3年7月1日現在で30.3%となっています。地域別で見ると、県北、県央、鹿行、県南、県西のいずれの地域でも28%を超えており、特に県北地域では32.6%と最も高い割合となっています。
また、市町村別で見ると、31市町村で高齢者の割合が30%を超えており、特に、大子町や利根町では47%を超えています。これらの市町村をはじめ、つくば市を除く県内全ての市町村で、前年同期より高齢者の割合が増加しています。(図2、表2)
注)茨城県常住人口調査より作成。
高齢者 の人口 (人) |
高齢者 の人口 の割合 (%) |
高齢者 の人口 (人) |
高齢者 の人口 の割合 (%) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対前年 増減数 |
割合の 高い順 |
対前年 増減幅 |
対前年 増減数 |
割合の 高い順 |
対前年 増減幅 |
||||||
県計 |
851,108 |
9,567 |
30.3 |
|
0.5 |
守谷市 |
16,126 |
471 |
23.4 |
43 |
0.5 |
県北地域 |
189,786 |
1,321 |
32.6 |
|
0.6 |
常陸大宮市 |
14,789 |
157 |
38.7 |
6 |
1.1 |
県央地域 |
134,096 |
1,352 |
30.0 |
|
0.5 |
那珂市 |
17,382 |
254 |
33.0 |
20 |
0.6 |
鹿行地域 |
80,908 |
1,174 |
30.5 |
|
0.7 |
筑西市 |
32,243 |
348 |
32.6 |
23 |
0.6 |
県南地域 |
281,960 |
3,748 |
28.6 |
|
0.3 |
坂東市 |
15,802 |
135 |
31.1 |
29 |
0.5 |
県西地域 |
164,358 |
1,972 |
31.2 |
|
0.6 |
稲敷市 |
14,591 |
137 |
37.9 |
7 |
1.1 |
水戸市 |
71,976 |
681 |
27.4 |
38 |
0.3 |
かすみがうら市 |
12,922 |
121 |
32.5 |
24 |
0.7 |
日立市 |
56,741 |
134 |
33.3 |
19 |
0.6 |
桜川市 |
13,585 |
195 |
35.5 |
12 |
1.1 |
土浦市 |
41,068 |
378 |
30.0 |
32 |
0.4 |
神栖市 |
22,888 |
453 |
24.1 |
42 |
0.5 |
古河市 |
40,289 |
537 |
29.3 |
36 |
0.5 |
行方市 |
11,653 |
104 |
37.1 |
9 |
1.1 |
石岡市 |
24,265 |
190 |
34.2 |
17 |
0.7 |
鉾田市 |
15,831 |
152 |
34.9 |
16 |
0.7 |
結城市 |
15,592 |
191 |
31.4 |
27 |
0.7 |
つくばみらい市 |
13,477 |
140 |
26.5 |
40 |
0.2 |
龍ケ崎市 |
22,396 |
452 |
30.0 |
33 |
0.7 |
小美玉市 |
14,748 |
127 |
30.7 |
30 |
0.7 |
下妻市 |
12,220 |
163 |
29.6 |
34 |
0.6 |
茨城町 |
11,159 |
155 |
35.8 |
10 |
0.9 |
常総市 |
18,307 |
221 |
31.3 |
28 |
0.6 |
大洗町 |
5,386 |
31 |
34.9 |
15 |
0.9 |
常陸太田市 |
18,847 |
175 |
40.0 |
4 |
1.1 |
城里町 |
6,924 |
116 |
39.1 |
5 |
1.5 |
高萩市 |
10,021 |
76 |
37.1 |
8 |
0.9 |
東海村 |
9,600 |
28 |
25.8 |
41 |
0.1 |
北茨城市 |
14,420 |
146 |
35.6 |
11 |
1.0 |
大子町 |
7,293 |
-38 |
47.7 |
1 |
1.1 |
笠間市 |
23,903 |
242 |
32.8 |
21 |
0.6 |
美浦村 |
4,667 |
50 |
32.7 |
22 |
0.9 |
取手市 |
36,390 |
185 |
35.2 |
14 |
0.3 |
阿見町 |
13,556 |
152 |
28.3 |
37 |
0.1 |
牛久市 |
25,127 |
477 |
30.1 |
31 |
0.6 |
河内町 |
3,284 |
12 |
40.4 |
3 |
1.1 |
つくば市 |
47,261 |
944 |
20.2 |
44 |
-0.0 |
八千代町 |
6,450 |
89 |
31.4 |
26 |
0.9 |
ひたちなか市 |
40,693 |
389 |
26.5 |
39 |
0.4 |
五霞町 |
2,822 |
23 |
35.3 |
13 |
0.8 |
鹿嶋市 |
21,402 |
344 |
32.2 |
25 |
0.7 |
境町 |
7,048 |
70 |
29.5 |
35 |
0.5 |
潮来市 |
9,134 |
121 |
33.8 |
18 |
0.9 |
利根町 |
6,830 |
39 |
47.2 |
2 |
0.9 |