ここから本文です。

更新日:2024年4月25日

統計インフォメーションNo.132-こどもの日にちなんで-

 令和6年(2024年)4月25日掲載

こいのぼりに乗る子どもの絵

こどもの数は30万7,176人(5月5日現在)で過去最低

5月5日のこどもの日にちなんで、本県のこどもの数(15歳未満人口)に関する統計についてまとめました。

ここがポイント

5月5日現在のこどもの数、総人口に占める割合とも過去最低を更新(今回推計)

  • 茨城県常住人口調査の結果を基に、令和6年5月5日現在のこどもの数を推計すると307,176人となり、県総人口に占める割合は11.1%になります。この数値は大正9年の国勢調査開始以来、人口、割合ともに過去最低です(表1)。
  • 男女別では、男子が157,559人、女子が149,617人で、男子が女子を7,942人上回っています。

表1:茨城県のこどもの数(推計値・令和6年5月5日現在)

  総人口 こどもの数
(0~14歳)
総人口に占める
こどもの割合
男女計 2,812,963人 307,176人 11.1%
1,405,710人 157,559人 11.4%
1,407,253人 149,617人 10.8%
  • 注)茨城県常住人口調査結果(令和6年4月1日現在)から、過去3年間の平均伸び率を勘案して令和6年5月5日現在の数値を推計した。
    なお、総人口は年齢不詳を含み、総人口に占めるこどもの割合は年齢不詳を除いて算出した。

なお、国勢調査結果から本県のこどもの数及び割合の推移を見てみると、大正9年以降、こどもの数が最も多かったのは昭和25年の747,393人、割合が最も高かったのは昭和10年の38.9%となっています(図1)。

図1:茨城県のこどもの数及び割合の推移(各年10月1日現在)

図1:茨城県のこどもの数及び割合の推移(各年10月1日現在)のグラフ

  • 注)国勢調査結果より作成(各年10月1日現在)

市町村別ではつくば市、つくばみらい市などでこどもの割合が高い(令和6年4月1日現在・常住人口調査結果

茨城県常住人口調査の結果から、令和6年4月1日現在の市町村別のこどもの割合を見てみると、最も割合が高いのはつくば市の15.5%で、逆に最も低いのは大子町の6.4%となっています(図2)。

なお、こどもの数の増減を見てみると、前年同期(令和5年4月1日)と比べてこどもの数が増加しているのは、つくば市(+354人)、阿見町(+26人)、つくばみらい市(+12人)の3市町です(表2)。

図2:市町村別こどもの割合(令和6年4月1日現在)

図2:市町村別こどもの人口割合(令和6年4月1日現在)のグラフ

注)茨城県常住人口調査結果より作成

表2:市町村別こどもの数及び割合(令和6年4月1日現在)

  こどもの数
(人)
  こどもの
割合
(%)
 
対前年
増減数
割合の
高い順
対前年
増減差
(ポイント)
県計 307,779 -8,401 11.2   -0.2
県北地域 29,162 -1,352 9.0   -0.2
県央地域 78,665 -2,033 11.6   -0.2
鹿行地域 27,961 -1,109 10.9   -0.3
県南地域 117,367 -1,832 11.9   -0.2
県西地域 54,624 -2,075 10.5   -0.3
水戸市 31,718 -624 12.2 6 -0.2
日立市 15,133 -652 9.4 30 -0.2
土浦市 14,197 -404 10.2 22 -0.3
古河市 14,826 -497 10.9 14 -0.3
石岡市 6,738 -234 9.9 24 -0.2
結城市 5,277 -234 10.9 15 -0.4
龍ケ崎市 7,259 -243 9.8 25 -0.3
下妻市 4,462 -158 10.9 13 -0.4
常総市 6,041 -286 10.3 20 -0.4
常陸太田市 3,821 -132 8.5 38 -0.1
高萩市 2,300 -145 9.0 34 -0.4
北茨城市 3,807 -185 9.7 26 -0.3
笠間市 7,529 -212 10.7 17 -0.2
取手市 9,900 -232 9.7 27 -0.2
牛久市 9,408 -375 11.4 11 -0.4
つくば市 36,979 354 15.5 1 -0.0
ひたちなか市 17,996 -529 12.0 8 -0.3
鹿嶋市 7,367 -249 11.5 10 -0.3
潮来市 2,583 -115 9.9 23 -0.3
守谷市 10,054 -164 14.5 3 -0.3
常陸大宮市 3,192 -151 8.8 36 -0.2
那珂市 5,864 -169 11.3 12 -0.3
筑西市 9,981 -344 10.3 18 -0.2
坂東市 5,182 -216 10.3 21 -0.4
稲敷市 2,780 -192 7.7 41 -0.4
かすみがうら市 3,745 -207 9.6 28 -0.4
桜川市 3,310 -184 9.1 32 -0.3
神栖市 11,211 -470 12.1 7 -0.4
行方市 2,738 -110 9.1 33 -0.2
鉾田市 4,062 -165 9.3 31 -0.3
つくばみらい市 7,542 12 15.4 2 -0.1
小美玉市 5,017 -171 10.8 16 -0.3
茨城町 2,857 -116 9.6 29 -0.3
大洗町 1,291 -41 8.8 35 -0.1
城里町 1,391 -53 8.2 40 -0.2
東海村 5,002 -118 13.4 4 -0.3
大子町 909 -87 6.4 44 -0.4
美浦村 1,177 -83 8.6 37 -0.4
阿見町 6,099 26 12.4 5 0.0
河内町 522 -17 6.9 42 -0.1
八千代町 2,087 -104 10.3 19 -0.5
五霞町 633 -27 8.3 39 -0.3
境町 2,825 -25 11.9 9 -0.1
利根町 967 -73 6.5 43 -0.5
  • 注)茨城県常住人口調査結果より作成

このページの先頭に戻る

(参考)
都道府県別では茨城県のこどもの割合は、ほぼ全国平均並み(令和5年10月1日現在・総務省人口推計)

総務省統計局が推計した令和5年10月1日現在の都道府県別推計人口によると、総人口に占めるこどもの割合は、茨城県では11.1%で、全国平均の11.4%とほぼ同じ水準となっています。こどもの割合が最も高いのは沖縄県で、以下、滋賀県、佐賀県がこれに続き、茨城県は全国第28位となっています(図3、表3)。

図3:都道府県別こどもの割合(令和5年10月1日現在)

図3:都道府県別こどもの割合(令和5年10月1日現在)のグラフ

  • 注)総務省統計局「人口推計(2023年(令和5年)10月1日現在)」より作成

表3:都道府県別こどもの数及び割合(令和5年10月1日現在)

  こどもの数
(千人)
  こどもの
割合
(%)
 
対前年
増減数
割合の
高い順
対前年
増減差
(ポイント)
全国 14,173 -330 11.4   -0.2
北海道 514 -16 10.1 45 -0.2
青森県 118 -5 10.0 46 -0.2
岩手県 120 -5 10.3 44 -0.3
宮城県 250 -8 11.1 28 -0.2
秋田県 83 -3 9.1 47 -0.2
山形県 109 -4 10.7 39 -0.2
福島県 190 -7 10.8 36 -0.2
茨城県 312 -9 11.1 28 -0.2
栃木県 210 -7 11.1 28 -0.3
群馬県 210 -6 11.0 33 -0.3
埼玉県 831 -16 11.3 23 -0.2
千葉県 703 -14 11.2 24 -0.2
東京都 1,513 -22 10.7 39 -0.2
神奈川県 1,031 -22 11.2 24 -0.2
新潟県 228 -7 10.7 39 -0.2
富山県 108 -3 10.8 36 -0.1
石川県 128 -4 11.6 16 -0.2
福井県 89 -3 12.0 11 -0.2
山梨県 87 -2 10.9 35 -0.2
長野県 228 -7 11.4 21 -0.2
岐阜県 224 -7 11.6 16 -0.3
静岡県 404 -13 11.4 21 -0.3
愛知県 927 -21 12.4 8 -0.2
三重県 198 -6 11.5 20 -0.2
滋賀県 182 -4 13.0 2 -0.2
京都府 275 -7 10.8 36 -0.3
大阪府 984 -18 11.2 24 -0.2
兵庫県 629 -15 11.7 15 -0.2
奈良県 145 -3 11.2 24 -0.2
和歌山県 99 -2 11.1 28 -0.1
鳥取県 65 -1 12.0 11 -0.2
島根県 77 -2 11.8 14 -0.2
岡山県 220 -5 11.9 13 -0.2
広島県 331 -9 12.1 9 -0.2
山口県 143 -4 11.0 33 -0.2
徳島県 74 -1 10.6 42 -0.1
香川県 107 -3 11.6 16 -0.2
愛媛県 143 -4 11.1 28 -0.2
高知県 70 -2 10.5 43 -0.1
福岡県 644 -10 12.6 7 -0.2
佐賀県 103 -2 12.9 3 -0.3
長崎県 153 -5 12.1 9 -0.2
熊本県 219 -4 12.8 4 -0.2
大分県 127 -4 11.6 16 -0.2
宮崎県 133 -3 12.7 5 -0.2
鹿児島県 197 -4 12.7 5 -0.2
沖縄県 236 -4 16.1 1 -0.2
  • 注)総務省統計局「人口推計(2023年(令和5年)10月1日現在)」及び「人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)」より作成

このページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課企画分析

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2632

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?