ここから本文です。

更新日:2022年9月15日

統計インフォメーションNo.127-敬老の日にちなんで-

 令和4年(2022年)9月15日掲載

高齢者人口、県人口に占める割合ともに過去最高(9月19日現在)

9月19日の敬老の日にちなみ、様々な統計から本県の高齢者人口についてまとめました。
なお、ここでは65歳以上を「高齢者」としています。

高齢者のイラスト

ここがポイント

高齢者人口(853,045人)、県人口に占める割合(30.6%)とも過去最高(令和4年9月19日推計)

茨城県常住人口調査結果を基に、令和4年9月19日現在の高齢者人口を推計すると853,045人となり、県人口に占める高齢者の割合は30.6%になります。この数値は、大正9年の国勢調査開始以来、人口、割合ともに過去最高です。(表1)

表1:茨城県の高齢者人口(推計値・令和4年9月19日現在)

  高齢者人口
(65歳以上)
県人口に占める
高齢者の割合
男女計

853,045人

30.6%

384,816人

27.7%

468,229人

33.5%

  • 注)茨城県常住人口調査結果(令和4年7月1日現在)から、過去1年間の伸び率を勘案して令和4年9月19日現在の数値を推計した
    なお、高齢者の割合は、年齢不詳を除いた県人口を基に算出
    • 総人口[年齢不詳を除いた人口]:
      男女計…2,840,218[2,785,021]人
      男…1,417,791[1,388,158
      ]人
      女…1,422,427[1,396,863
      ]人

なお、国勢調査結果で本県の高齢者人口及び県人口に占める高齢者の割合の推移をみると、高齢者人口は、大正9年の調査開始以来、一貫して増加しています。そして、高齢者の割合は、最初の大正9年調査以降、昭和30年調査までは各回調査とも5~6%程度で推移し、同25年調査以降は調査の度に上昇しています(図1)。

図1:茨城県の高齢者人口及び割合の推移

図1:茨城県の高齢者人口及び割合の推移のグラフ

注)国勢調査結果より作成。(各年10月1日現在。ただし令和4年は9月19日現在の推計値)

(令和4年7月1日常住人口調査)県北、鹿行、県西の3地域において高齢者割合が30%超

茨城県常住人口調査結果から本県の高齢者の割合をみると、令和4年7月1日現在で30.5%となっています。地域別では、県北、鹿行、県西の3地域で30%を超え、特に県北地域では36.6%と最も高い割合となっています。
また、市町村別では、33市町村で高齢者の割合が30%を超え、特に、大子町や利根町では45%を超えています。これらの市町村をはじめ、つくば市、つくばみらい市及び阿見町を除く県内41の市町村で、前年同期より高齢者の割合が増加しています(図2、表2)。

図2:地域・市町村別高齢者の割合(令和4年7月1日現在)

図2:地域・市町村別高齢者の割合のグラフ

注)茨城県常住人口調査より作成

表2:市町村別高齢者人口及び割合(令和4年7月1日現在)

  高齢者
人口
(人)
  高齢者
の割合
(%)
    高齢者
人口
(人)
  高齢者
の割合
(%)
 
対前年
増減数
割合の
高い順
対前年
増減差
(ポイント)
対前年
増減数
割合の
高い順
対前年
増減差
(ポイント)
県計 851,643 4,817 30.5   0.3 守谷市 16,555 375 24.0 43 0.4
県北地域 122,121 219 36.6   0.7 常陸大宮市 14,841 78 39.5 5 0.8
県央地域 201,553 1,209 29.4   0.3 那珂市 17,608 219 33.4 21 0.6
鹿行地域 80,339 498 30.8   0.5 筑西市 32,293 53 32.9 23 0.4
県南地域 282,352 1,998 28.8   0.1 坂東市 15,950 75 31.4 29 0.5
県西地域 165,278 893 31.4   0.4 稲敷市 14,509 74 38.7 7 0.9
水戸市 71,655 316 27.3 39 0.2 かすみがうら市 12,919 64 32.8 24 0.4
日立市 56,428 -143 33.8 19 0.5 桜川市 13,649 84 36.2 11 1.0
土浦市 41,258 104 29.8 34 0.1 神栖市 22,845 339 24.3 42 0.5
古河市 40,446 336 29.5 36 0.4 行方市 11,634 -55 37.5 9 0.6
石岡市 24,089 -59 34.5 18 0.4 鉾田市 15,560 7 34.9 15 0.4
結城市 15,564 28 31.6 27 0.4 つくばみらい市 13,311 61 27.4 38 -0.3
龍ケ崎市 22,800 305 30.7 31 0.6 小美玉市 14,904 94 31.5 28 0.5
下妻市 12,283 97 29.8 35 0.4 茨城町 11,122 33 36.3 10 0.7
常総市 18,566 40 31.2 30 0.3 大洗町 5,256 4 34.8 16 0.5
常陸太田市 19,022 105 40.6 4 1.1 城里町 6,945 71 39.4 6 0.8
高萩市 9,999 45 37.7 8 0.9 東海村 9,560 23 25.5 41 0.1
北茨城市 14,565 104 36.1 12 0.7 大子町 7,266 30 48.5 1 1.3
笠間市 23,757 162 33.3 22 0.5 美浦村 4,739 40 33.5 20 0.7
取手市 36,268 108 35.2 14 0.1 阿見町 13,591 117 28.0 37 -0.1
牛久市 25,190 242 30.3 32 0.4 河内町 3,219 -12 41.0 3 0.9
つくば市 46,984 581 20.1 44 -0.2 八千代町 6,583 50 32.2 26 0.7
ひたちなか市 40,746 287 26.8 40 0.3 五霞町 2,782 42 35.5 13 0.9
鹿嶋市 21,083 126 32.5 25 0.5 境町 7,162 88 30.0 33 0.5
潮来市 9,217 81 34.6 17 0.8 利根町 6,920 -2 46.0 2 0.5
  • 注)茨城県常住人口調査より作成

(令和3年10月1日総務省人口推計)都道府県別では茨城県の高齢者の割合は32位

総務省統計局が公表した人口推計(2021年(令和3年)10月1日現在)によると、茨城県の総人口に占める高齢者の割合は30.1%です。これは全国平均の28.9%を1.2ポイント上回っていますが、全国順位では32位です。
各都道府県の総人口に占める高齢者の割合が最も高いのは秋田県で、高知県、山口県がこれに続いています。
また、前年同期の値と比べると、高齢者の割合は全ての都道府県で増加しています(図3、表3)。

図3:都道府県別高齢者の割合(令和3年10月1日現在)

図3:都道府県別高齢者の割合(令和3年10月1日現在)のグラフ

  • 注)総務省統計局「人口推計(2021年(令和3年)10月1日現在)」より作成

表3:都道府県別高齢者人口及び割合(令和3年10月1日現在)

  高齢者
人口
(千人)
  高齢者
の割合
(%)
    高齢者
人口
(千人)
  高齢者
の割合
(%)
 
対前年
増減数
割合の
高い順
対前年
増減差
(ポイント)
対前年
増減数
割合の
高い順
対前年
増減差
(ポイント)
全国 36,214 188 28.9   0.3 三重県 531 2 30.3 31 0.4
北海道 1,686 6 32.5 18 0.4 滋賀県 376 4 26.6 43 0.3
青森県 419 1 34.3 6 0.6 京都府 758 1 29.6 35 0.3
岩手県 409 2 34.2 8 0.6 大阪府 2,442 0 27.7 41 0.1
宮城県 655 7 28.6 38 0.5 兵庫県 1,608 7 29.6 35 0.3
秋田県 360 -0 38.1 1 0.6 奈良県 423 3 32.1 22 0.4
山形県 362 1 34.3 6 0.5 和歌山県 308 1 33.8 9 0.4
福島県 585 4 32.3 19 0.6 鳥取県 180 1 32.7 17 0.4
茨城県 860 9 30.1 32 0.4 島根県 230 -0 34.5 5 0.3
栃木県 569 6 29.6 35 0.5 岡山県 575 2 30.6 28 0.3
群馬県 589 4 30.5 29 0.3 広島県 827 4 29.7 34 0.3
埼玉県 2,000 16 27.2 42 0.2 山口県 465 0 35.0 3 0.4
千葉県 1,748 14 27.9 40 0.3 徳島県 247 1 34.7 4 0.5
東京都 3,202 8 22.9 47 0.2 香川県 303 1 32.2 21 0.4
神奈川県 2,376 16 25.7 44 0.1 愛媛県 444 1 33.6 11 0.4
新潟県 723 1 33.2 13 0.4 高知県 245 -0 35.9 2 0.4
富山県 337 -0 32.8 16 0.2 福岡県 1,445 12 28.2 39 0.3
石川県 338 1 30.1 32 0.3 佐賀県 251 2 31.1 25 0.5
福井県 236 1 31.0 26 0.4 長崎県 435 2 33.6 11 0.6
山梨県 252 2 31.3 24 0.5 熊本県 551 5 31.9 23 0.5
長野県 657 3 32.3 19 0.3 大分県 376 2 33.7 10 0.4
岐阜県 605 2 30.8 27 0.4 宮崎県 351 3 33.1 14 0.5
静岡県 1,099 7 30.5 29 0.4 鹿児島県 521 5 33.1 14 0.6
愛知県 1,918 11 25.5 45 0.2 沖縄県 339 8 23.1 46 0.5
  • 注)総務省統計局「令和2年国勢調査」及び「人口推計(2021年(令和3年)10月1日現在)」より作成

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課企画分析

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2637

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?