ホーム > 茨城で暮らす > 防災 > 防災・危機管理情報 > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) > 【令和4年8月30日】新型コロナウイルス感染症に係る知事記者会見(発生届の限定に関するスケジュールの変更) > 知事記者会見発表内容(令和4年分) > 20200720知事記者会見発表内容
ここから本文です。
更新日:2020年7月20日
東京都におけるコロナ感染が非常に拡大してきているということで,我々のコロナNextの定義で,東京都の感染状況,感染経路不明者の数でございますが,週当たり100人を超えてきましたので,Stage4に該当することとなりました。したがいまして,茨城県としては,これに見合った対策を打ち出す必要があるということで,今日,東京都への不要不急の移動・滞在についての自粛を明確に県民の皆様にお願いしたいと思います。
加えて,東京都内に在住しているご家族,あるいは親族の方への帰省の呼びかけをこの夏については見合わせていただきたいということ,さらに,通勤・通学で東京都に移動する方,滞在している方については,最大限の感染防止策を講じていただくようお願いしたいと思います。
また,都内への通勤・通学をされている方は,仮に,咳,倦怠感,熱など,ちょっとした症状でも,すぐに県内の帰国者・接触者相談センターにご連絡をいただき,相談をしていただければと思います。
また,都内在住の方々は,感染状況が非常に悪化している中で,大変申し上げにくいのですが,茨城県への不要不急の移動については自粛をしていただければと思います。特にこれから夏にかけて観光シーズンになるわけでございますが,現在の状況で,都内の方々が茨城県内に訪れることについては,県民の皆様の理解を得られないと判断しております。大変申しわけございませんが,ご理解のほどお願いしたいと思います。
県の全体の対策でございますが,医療施設の状況,県内の感染者の状況,これらは,医療関係の施設の稼働率等がStage1の状況,それから,県内の感染状況がStage2の状況でございますので,総合的な判断として,県内の感染状況はStage2のままとしたいと思います。ただし,都内の状況は,我々の感染状況の判断指標においても最高レベルのStage4になりましたので,この状況を踏まえた対策ということでございます。
これが判断指標に加えて対策のメニューでございます。東京の指標以外は,全体としてStage2と据え置いておりますので,外出の自粛,その他休業要請などは引き続き行わずに,基本的な新しい生活様式の確認,それから,事業者の方々には,是非,いばらきアマビエちゃんというシステムにご登録いただき,また,特に飲食をするようなお店などを利用する方々は,いばらきアマビエちゃんに登録しているお店を是非選んでいただいて,行った際には,必ずご自身も,行く度に自分のメールアドレスを登録していただき,いざという時に連絡が来るようにご協力をいただければと思います。
それから,いばらきアマビエちゃんが茨城県の対策でも非常に鍵となってきているわけでございますが,現在,県では,先週行われた市町村長会でのお願いに加えて,商工会,商工会議所,各業界団体を通じて周知徹底,それから,キャラバン隊を県庁として組織して,順次,県内商店会を回ってもらって,ご協力をお願いしたいと考えております。
さらには,テレビの活用,動画などの活用でありますとか,それから,今後行われます茨城県の宿泊促進事業「いばらき応援割」とか,補正予算に計上予定の地域企業活力向上応援事業,こちらについても,支援をする条件として,いばらきアマビエちゃんをきちんと登録している事業者であるということを条件にさせていただく予定でございます。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください