ホーム > 茨城で暮らす > 防災 > 防災・危機管理情報 > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) > 【令和4年8月30日】新型コロナウイルス感染症に係る知事記者会見(発生届の限定に関するスケジュールの変更) > 知事記者会見発表内容(令和4年分) > 20200805知事記者会見発表内容
ここから本文です。
更新日:2020年8月5日
ここ数日,大変,感染者の数が増えてきているわけですが,コロナNextによる感染指標にも変化がございましたので,それを踏まえながら,県として,県民の皆様に新たなお願いも含めてお知らせしたいと思います。
まず,本県の基本方針ですが,全体としてはStage3という判断を維持したいと考えております。ただし,判断指標の中には,例えば,病床稼働率が週平均31.8%になっていますので,Stage1からStage2に移行している。さらに,判断指標の「1日当たりの陽性者数」が週平均10.9人になりましたので,これもStage3からStage4に移行しているという状況の変化がございます。
全体のコロナNextの指標でいうと,「重症病床の稼働率」がStage1のままでございますが,病床稼働率31.8%でStage2に移行したということで,これは,来週12日には軽症者用の宿泊施設がさらに規模拡大しますので,それに伴ってStage1にもう一度下がるのではないかと考えておりますが,現在のところ,Stage2という状況です。
1日当たりの陽性者数がStage3からStage4に変わってしまって,赤の色に変わってしまったということでございますが,その他はStage3のままということです。
ということで,全体として,病床稼働率がある程度低く抑えられているということも踏まえながら,全体のステージをStage3に維持するというふうに考えております。
そこで,県民の皆様へのお願いでございますが,もう本当に毎回毎回お願いをしておりますが,「いばらきア マビエちゃん」という感染防止のガイドラインをきちんと宣言している施設,お店を利用してください。その際に,必ずご自身のメールアドレスを,QRコード等を通じて登録するという習慣をつけていただければと思います。ライブハウスやカラオケなどクラスターの発生する業種については,「いばらきアマビエちゃん」を掲げていないところを利用することは是非避けていただきたい,自粛していただきたいと思います。
先般お願いをさせていただきました東京都への移動,あるいは東京都からの帰省も含む移動についても是非自粛をお願いしたいと思います。70歳以上の高齢の方や基礎疾患をお持ちの重症化リスクの高い方の外出も慎重に検討していただきたいと思います。
水戸の夜の街での感染という話もございまして,先般,ローラー作戦ということで実施させていただいておりますけれども,さらに,県北の中心に,カラオケとか,あるいはお店での歌手による歌唱,そういうサービスの形態を通じた感染の拡大が広がっているということが新たな懸念点として浮かび上がってまいりました。
那珂市,あるいは東海村のカラオケ,昼間にカラオケをやる昼カラも含めて,カラオケの利用客の中で感染拡大が起こっているという傾向が読み取れます。那珂市,東海村のカラオケ2店舗の利用者の方々,もし思い当たる方がいらっしゃれば,是非保健所に連絡して,ご相談いただければというふうに思います。
また,既に感染者として感染がわかっている方で,歌手の方が,那珂市や城里町のカラオケ店,あるいは居酒屋を訪れて,そこでまた感染が広がっているという兆候が見られます。この方が訪れたお店は多分これだけではないのではないかと我々も危惧しているところでございますので,思い当たる店舗の管理者の方は是非,最寄りの保健所にご連絡いただければと思います。お心当たりの方は是非ご連絡いただければと思います。
また,そういう歌手の方が来られて,そこの場で歌うようなお店を那珂市や城里町などでご利用された方,思い当たる方も,是非保健所の方にご連絡いただければと思います。必要であれば,検査をお勧めさせていただきたいと思います。
「いばらきアマビエちゃん」の登録利用を,カラオケなどでも感染が広がっているということも踏まえて,しっかりと行っていただき,カラオケ店などの利用者の方にも,必ずメールの登録をしていただければ,仮にこういう形で感染が発覚した場合でも,すぐに我々として対応することができますので,是非皆様もご協力のほどよろしくお願いいたします。県内の保健所の問い合わせ先は,画面の方に映っておりますが,最寄りの保健所にお気軽にご相談いただければと思いますので,よろしくお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください