ここから本文です。

更新日:2023年9月22日

ピーマン-退緑斑紋病(病原ウイルス Capsicum chlorosis virus(CaCV))

発生及び被害の状況と発生条件

平成17年に高知県で発生が確認され,平成18年に茨城県でも確認された。
本病は病原性ウイルスにより発病するウイルス病である。病徴として,葉では,特徴的な退緑斑紋や明瞭な輪紋症状を生じ,軽度な奇形を生じる場合がある。また,茎ではえそ症状,果実では奇形や軽度なモザイクを生じる。現在発病が確認されている作物は国内ではピーマン,海外ではトウガラシ類とトマトであるが,詳細な宿主植物については不明である。
本ウイルスはアザミウマ類によって媒介される。媒介虫は,一旦ウイルスを獲得すると死亡するまで伝搬能力を保持するが,経卵伝染はしないとされている。また本ウイルスは,アザミウマ類以外の虫媒伝染,種子伝染,土壌伝染はしないとされており,汁液伝染もしにくいと言われている。

防除のポイント

1.本ウイルスを媒介するアザミウマ類の防除を育苗期から徹底する。
2.アザミウマ類が多発生してからの防除は困難であるため,初期防除を徹底する。
3.アザミウマ類の防除にあたっては,同系統の薬剤を連用すると薬剤抵抗性の発達をもたらすので,異なる系統の薬剤でローテーションを組む。またハウスの側窓や天窓等への防虫ネットの被覆,シルバーポリマルチの利用など物理的防除対策も活用する。
 

ピーマンの物理的防除法

※画像の無断使用および転用を禁じます。

葉の退緑斑紋 葉の退緑斑紋

葉の輪紋症状 葉の輪紋症状

ピーマンえそ症状 茎のえそ症状

 

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター病害虫防除部発生予察課

〒319-0292 茨城県笠間市安居3165-1(園芸研究所内)

電話番号:0299-45-8200

FAX番号:0299-45-8255

病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?