ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 農林水産部 > 出先機関 > 農業総合センター > 農業総合センター病害虫防除部(病害虫防除所) > 病害虫資料室 > リンゴ-黒点病
ここから本文です。
更新日:2023年5月10日
果実,葉,枝に発生するが,主な被害は果実である。果実での病斑は,肥大が進むにつれて凹んで緑色を呈し,その部分に褐色~黒褐色の小点を生じる。病斑は尻の部分に多く発生し,病斑直下の果肉組織は褐変して海綿状となるが,病斑部から腐ることはない。つがる,紅玉,陸奥,ジョナゴールドに発生が多い。
本病はカビによる病害で,病原菌の生育適温は23~25℃である。第一次伝染源は,前年に罹病した落葉および罹病により落下した果実上に形成される子のう胞子である。子のう胞子は5~7月にかけて降雨がある度に飛散し,果実に感染する。落花後10~30日の幼果が最も感染しやすい。なお,果実での発病は7月以降にみられる。
1.翌年への病原菌の持ち越しを防ぐため,落葉および落下果実の適切な処理を行う。
2.落花期~7月頃まで定期的に薬剤散布を行う。
※画像の無断使用および転用を禁じます。
果実病斑
このページに関するお問い合わせ
病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください