ここから本文です。

更新日:2023年5月30日

水稲-スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)

発生及び被害の状況と発生条件

淡水性の大型の巻貝で,茨城県では主に県南部に生息する。
殻の色は褐色~黒褐色で,タニシと違い,殻は薄く破損しやすい。雑食性で,各種水生植物を摂食するが,これらがない場合にイネなどを食害する。イネにおける被害は,田植え直後から2週間くらいまでが著しい。中干し期以降は,水に浸かったイネの下葉や雑草などを摂食するが,イネの生育には影響しない。
水面より高い位置にピンク色のブドウ房状卵塊を産みつけるのが特徴的である。卵塊は水路のコンクリート壁面,棒ぐい,植物の茎,イネの茎,畦畔雑草など,様々なものに産みつけられる。卵は14~21日で孵化し,真夏では50~60日で成貝となる。寿命は2~3年で,年間20~30回産卵する。発育適温は25~26℃である。水田内では代かき前に入水すると土中から水中に出て活動を始め,落水すると土中に浅く潜りこみ,翌春まで越冬する。
貝は浮遊し,水流に乗って移動するので,用水路などから水田へ侵入し,大雨により浸冠水すると急激に分布拡大する。

防除のポイント

1.隣接水路で貝やピンク色の卵塊が見られると,水田内に貝が侵入しているものと予想されるので,水田の入排水口に金網(約5ミリメートル目)を張り,貝の侵入出を防止する。また,水田やその周囲をよく見回り,卵塊や貝の捕殺作業を徹底する。
2.イネへの実被害は,移植後3週間ごろまでに限られるので,その間はできるだけ浅水管理を行ない,水田内の貝を捕殺する。水田内1平方メートル当たり2個体以上見つかると減収が予想されるので,早期に薬剤防除を行なう。
3.厳冬期に圃場を2回から3回耕起し,越冬貝の密度をへらす。

水稲の耕種的防除法

スクミリンゴガイ卵塊  スクミリンゴガイ卵塊

スクミリンゴガイ成貝  スクミリンゴガイ成貝

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター病害虫防除部発生予察課

〒319-0292 茨城県笠間市安居3165-1(園芸研究所内)

電話番号:0299-45-8200

FAX番号:0299-45-8255

病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?