ここから本文です。

更新日:2023年5月12日

イチゴ-萎黄病(Fusarium oxysporum f.sp.fragariae

発生及び被害の状況と発生条件

 本病の病原菌は糸状菌(かび)の一種であり,イチゴの根から感染する。発病すると,新葉が黄緑色になり,舟形にねじれ,3小葉のうち1~2小葉が小さくなる。また,発病株のクラウン部を切断すると,維管束の一部または全体が褐色に変色している。採苗床の親株に発生すると,ランナーの発生数が少なくなり,ランナーの新葉にも奇形葉を生ずる。収穫期に発生すると,着果が少なくなり,果実の肥大が悪くなる。
 病原菌の生育適温は28℃前後,発病最適土壌温度は25~30℃である。土壌伝染と苗伝染(潜在感染)によって拡がり,降雨や頭上灌水による水滴の跳ね上がりにより二次伝染する。本病が発生した圃場にイチゴを連作すると被害が拡大する。

防除のポイント

1.親株は無病なものを厳選する。
2.発病後の薬剤による防除対策はない。発病株は見つけ次第ただちに抜き取り,圃場外に持ち出して腐熟化させる等適切に処分する。
3.発病圃場は,次作の作付前に土壌くん蒸剤による消毒または還元型太陽熱土壌消毒を行う。

イチゴの耕種的防除法および物理的防除法

 

※画像の無断使用および転用を禁じます。
新葉が黄緑色になり,舟形にねじれ,3小葉のうち1~2小葉が小さくなる

 

新葉が黄緑色になり,舟形にねじれ,3小葉のうち1~2小葉が小さくなる

クラウン断面(維管束の一部または全体が褐色に変色する)

クラウン断面(維管束の一部または全体が褐色に変色する)

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター病害虫防除部発生予察課

〒319-0292 茨城県笠間市安居3165-1(園芸研究所内)

電話番号:0299-45-8200

FAX番号:0299-45-8255

病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?