農業の成長産業化

生産性の高い農業経営が県内各地で展開されるよう、担い手への農地の集積・集約化を加速させるとともに、スマート農業を推進します。また、本県農畜産物の付加価値向上を図るため、ブランド力強化の取組や6次産業化の取組等を推進します。さらに、消費者に安心安全で高品質な農畜産物を供給するため、GAPや農場HACCP、環境保全型農業の取組を推進するとともに、特色ある新品種や新技術等の開発と生産現場等への導入を促進します。

更新履歴

令和7年4月

県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
JA新ひたち野蓮根部会玉里支部 ハウスれんこんの早期安定出荷に向けて
県央地域高品質米生産研修会が開催されました
ふれあいファーム芳野で栽培講習会を実施
小美玉市美野里地区にらが茨城県銘柄産地に指定されました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
鹿嶋市・神栖市の農業者を対象に農薬適正使用講習会が開催(PDF:1,173KB)
春作ミニトマト栽培講習会が開催(PDF:151KB)
令和6年度粟野青果出荷組合のカンショ講習会が開催(PDF:93KB)
JA ほこた根菜部会甘藷研究会会議が開催(PDF:95KB)
県南農林事務所 経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
麦類種子の現地検討会が開催されました
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
八千代町ブドウ栽培現地研修が開催されました
「にじのきらめき」等高温耐性についての講習を行いました
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和7年産「ゆめかおり」現地検討会を開催(PDF:266KB)

令和7年3月

鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
近年の重要害虫の発生状況やその対策をテーマに鉾田市農業三士交流会が開催(PDF:241KB)
鉾田市園芸部門共通課題に関する情報交換会を開催(PDF:59KB)
JA ほこた苺部会研究部意見交換会を開催(PDF:228KB)
若松の選別作業カイゼンセミナーを開催(PDF:931KB)
太陽光パネル下でのセンリョウプランター栽培現地検討会を開催(PDF:161KB)
令和6年度鉾田地域水田農業経営研究会先進地研修を開催(PDF:166KB)
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
龍ケ崎トマト目揃い会を開催(JA水郷つくば竜ケ崎施設園芸部会)
県南農林事務所つくば地域農業改良普及センター
令和7年産麦栽培講習会が開催されました
高温耐性に優れた水稲品種「にじのきらめき」の栽培講習会を開催しました
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
桜川市の令和7年産米生産に向けた説明会、栽培講習会

令和7年2月

鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
生分解性マルチ比較試験に伴う検討会が開催(PDF:165KB)
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
ナシの新植・改植推進に向けた大苗づくりを実施
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
秋冬白菜中間目揃会が開催されました
JA常総ひかりジュース用加工トマト栽培講習会が開催されました

令和7年1月

県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
奥久慈ねぎ冬ねぎ立毛共進会を5年ぶりに開催
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
ピーマンモザイク病を引き起こすウイルスに対して抵抗性のある品種(L4 品種)の適正利用について検討しました(PDF:126KB)
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
JA稲敷なす部会が目揃会を実施
県南農林事務所つくば地域農業改良普及センター
JAつくば市筑波梨部会が視察研修を行いました
将来の地域農業及び地域計画に係る座談会が開かれました
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
ナシの剪定講習会が開催されました
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA常総ひかりネギ統一品評会・目揃え会が開催されました
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和 7 年産「ゆめかおり」栽培講習会を開催(PDF:245KB)

令和6年12月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
(株)東京発電がさつまいも収穫体験を実施
県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
有機農業現地検討会を開催しました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JA なめがたしおさい波崎青販部会 GAP 内部監査現地確認を行いました(PDF:172KB)
JA ほこたメロン部会が栽培講習会を開催しました(PDF:540KB)
鉾田地域イチゴ環境制御技術研修会を開催しました(PDF:287KB)
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
JA水郷つくば阿見レンコン部会が目揃会を開催
県南農林事務所つくば地域農業改良普及センター
大豆栽培における帰化アサガオ対策現地検討会を開催しました
つくばグリーン生産流通協議会全体会が開催されました
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
県西鉢物生産者協議会が現地検討会を実施
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
結城地区でナシ「恵水」出荷反省会が開催されました
JA常総ひかり秋冬白菜目揃会が開催されました
JA北つくば結城園芸部会秋冬白菜生産者大会が開催されました
八千代地区経営研究会オレンジ白菜目揃会が開催されました
ナシ「恵水」樹体ジョイント栽培現地検討会が開催されました

令和6年11月

県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
奥久慈いちご研究会が高濃度炭酸ガス処理研修会を開催
JA常陸奥久慈枝物部会装飾部が研修会を開催しました
県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
JA常陸笠間地区花き部会が秋のお彼岸出荷用小ギクの現地検討会を開催しました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JA ほこた根菜部会の甘藷試験現地講習会が開催(PDF:181KB)
イチゴの生産性向上につながる適期定植を支援するための花芽検鏡を実施(PDF:87KB)
県南農林事務所つくば地域農業改良普及センター
令和6年産新米試食会を行いました
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
大豆多収性品種「そらみずき」の圃場巡回を実施
かんしょ収量・品質向上現地検討会を開催

令和6年10月

県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
令和6年度法人化に関する勉強会を開催
県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
JA水戸環境にやさしい米づくり部会現地研修会が行われました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JA ほこた根菜部会甘藷目揃会が開催されました(PDF:202KB)
JA ほこた苺部会研究部意見交換会を開催(PDF:86KB)
JA茨城旭村及びJAほこたで抑制トマト試験圃場巡回が開催(PDF:156KB)
神栖市内のピーマン生産者を対象にピーマンの病害虫防除講習会を開催(PDF:203KB)
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
収穫前に地域オリジナル米の栽培講習会を開催(美浦村、牛久市)
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
主食用米の高品質生産に向けた適期収穫推進巡回を開催
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA常総ひかり抑制アールスメロン目揃会が開催されました

令和6年9月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
ドローンを活用したカンショの薬剤散布事例
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
旭甘藷研究会が大田市場で見学研修を行いました(PDF:159KB)
鹿行農林事務所行方地域農業改良普及センター
「一番星」初収穫!今年も稲刈りが始まりました
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
水稲種子生産ほ場の圃場審査が始まりました。
管内ナシ生産部会で「幸水」の出荷が始まりました
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
稲敷地域各地で水稲の栽培講習会・作見会が開催されました
れんこん田におけるレーザー照射装置による鳥害対策について提案
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
下妻市で水稲高温障害対策研修会開催!
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
県育成ナシ品種「恵水」の高温対策試験を実施しています
ジュース用トマトの高温対策試験を実施しています
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
シロイチモジヨトウの発生消長を調査しています。(PDF:573KB)

令和6年8月

県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
ひたちなか市特栽・特選ふくまる栽培研究会の圃場巡回開催
夏季高温対策を目的とした抑制ミニトマト栽培講習会が開催されました
那珂地区なす部会栽培講習会が開催されました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JA なめがたしおさい波崎青販部会 GAP 内部監査現地確認を行いました(PDF:559KB)
太陽光パネル下でのセンリョウプランター栽培現地検討会を行いました(PDF:2,010KB)
JA なめがたしおさい波崎青販部会で農薬適正使用等講習会が行われました(PDF:566KB)
令和6年度鉾田地域水田農業経営研究会現地研究会を開催しました(PDF:193KB)
ピーマンハウスの還元型太陽熱土壌消毒等について(PDF:1,165KB)
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
レンコン栽培におけるドローン活用に向けた現地検討会を開催
省力化技術「コギク全自動移植機」実演会を開催(JA水郷つくば花き園芸部会)
県南農林事務所つくば地域農業改良普及センター
つくば市西部地区特別栽培米ほ場巡回を実施しました
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター
令和6年度水田高収益作物(加工用バレイショ)現地研修会が開催されました!
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
害虫発生のモニタリングを行っています
結城市産アスターの目揃会が行われました
JA常総ひかりニガウリ統一目揃会が開催されました
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和6年度夏ねぎ(6月どり)立毛競作会が開催されました。(PDF:191KB)

令和6年7月

県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
奥久慈ねぎ銘柄推進協議会が初夏・夏ネギ統一目揃会を開催しました
令和6年産 奥久慈の恵「うまかっぺ」中干し期圃場講習会を開催
令和6年度奥久慈いちご研究会総会を開催
県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
JA常陸那珂かぼちゃ部会 出荷目揃会が開催されました
ドローンを活用した水稲直播実証実験の現地研修会が行われました【いばらき県央地域スマート農業推進協議会】
県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
JA常陸直売所生産部会が栗の栽培講習会を開催
JA常陸笠間地区花き部会が共選小ギク出荷目揃え会を開催しました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
ミニトマト抑制作栽培講習会が開催されました(PDF:120KB)
ピーマンのウイルス病防除対策に係る検討会を開催しました(PDF:68KB)
県南農林事務所 経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
JA水郷つくば霞ヶ浦ハウス蓮根研究会が新物れんこんを出荷
水稲の中干し講習会を実施しました
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
促成トマトの出荷販売状況を確認、黄化葉巻病対策を指導
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA北つくば結城園芸部会トウモロコシ目揃会が行われました
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
「アイガモロボ現地検討会」が開催されました(PDF:592KB)

令和6年6月

県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
ドローンを活用した水稲直播実証実験が行われました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JAなめがたしおさい波崎メロン部会が現地栽培管理講習会を開催(PDF:142KB)
令和6年度JAほこた根菜部会甘藷研究会会議が開催されました(PDF:88KB)
JA茨城旭村メロン研究会とJA水戸メロン青年部の交流会が開催(PDF:1,004KB)
令和6年度鉾田地域における春メロンの出荷状況について(PDF:1,967KB)
JAほこた苺部会およびJA茨城旭村いちご部会の圃場巡回を行いました(PDF:210KB)
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
JA稲敷西部地区担い手農業経営研究会の試験圃場でドローン等による湛水直播の実演会を開催
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
「八千代町ブドウ研究会」現地研修会が開催されました

令和6年5月

県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
笠間市水稲有機栽培技術講習会が行われました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JAほこた根菜部会甘藷研究会会議の結果について(PDF:131KB)
令和5年度粟野青果出荷組合講習会の結果について(PDF:137KB)
米粉用米「笑みたわわ」の栽培講習会を開催しました(PDF:82KB)
夏季高温対策をメインテーマに鉾田市農業三士交流会が開催(PDF:126KB)
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
梨初期管理講習会が開催されました
小ギクの現地講習会を開催

令和6年4月

県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
令和5年度JA水戸 水戸地区ねぎ生産部会総会及び講習会が開催されました
茨城町農業者会議がロボット除草機等について研修しました
第25回全国農業担い手サミットの首都圏近郊5都県日帰りツアーでひらさわファームが講演
野田出荷組合連合会において土壌診断に基づく施肥指導を行いました。
水戸市のねぎが銘柄産地に指定されました
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA北つくば結城種子生産部会が50周年記念大会を開催
千石春キュウリ現地研修会が開催されました
令和6年度JA常総ひかり春白菜目揃会を開催

令和6年3月

鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
鹿嶋・神栖のピーマン生産者を対象に農薬適正講習会を開催しました(PDF:153KB)
千両・若松の調製選別作業カイゼンセミナーを開催しました(PDF:146KB)
県南農林事務所つくば地域農業改良普及センター
つくば地域イチゴ経営研究会主催の食味検討会が開催されました
令和5年度農業経営改善研修会を開催しました
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
スマート農業セミナーin坂東を開催しました。(PDF:583KB) 

令和6年2月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
第5回少量多品目売れ筋野菜講座を開催
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
令和6年産ジュース用トマト栽培講習会が開催されました
「今後の米づくりを考える研修会」を開催
JA北つくば結城園芸部会春レタス換気講習会が行われました
JA常総ひかりが白菜キムチ鍋試食宣伝PRを実施しました

令和6年1月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
水稲の高密度播種育苗技術に関する先進事例研修を開催しました
県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
県北地域有機農業拠点ほ場技術検討会開催
県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
「令和5年度第2回レンコン黒皮症に関する講習会」を開催しました!
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
鉾田地域園芸部門共通課題に関する情報交換会を開催しました(PDF:102KB)
県南農林事務所つくば地域農業改良普及センター
麦類湿害対策「耕うん同時畝立て播種技術」現地検討会を開催しました
伊奈地区園芸研究会現地検討会が開催されました
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
スマート農業技術「自動操舵システム、営農支援システム」研修会を開催
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA北つくば結城園芸部会秋冬白菜生産者大会が行われました
ナシ「恵水」樹体ジョイント栽培現地検討会が開催されました
JA北つくば結城青年部立毛共進会表彰式
JA常総ひかりネギ統一目揃会・品評会が開催されました
令和6年度JA常総ひかり春白菜講習会を開催

令和5年12月

県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
JA常陸大子町りんご部会が立毛巡回を実施
JA常陸大子町りんご青年部が高級果実専門店に出荷する「こうとく」を選果
JA常陸大子町りんご部会が果実品評会を開催
県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
水戸地方農業改良推進協議会先進事例研修会が開催されました
小美玉市農産物等ブランド化推進協議会が発足しました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JAほこた根菜部会甘藷研究会現地講習会が開催されました(PDF:128KB)
鹿島・神栖の生産者と資材店を対象にモザイク病抵抗性品種の適正利用を周知しました(PDF:1,233KB)
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
レンコン栽培におけるスマート農機活用に向けた取り組みを行っています。
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA常総ひかりで春キュウリ栽培技術講習会を開催
JA常総ひかりキュウリ産地で天敵活用の現地試験始まる
令和5年産JA常総ひかり秋冬白菜統一目揃会を開催
果樹の土壌診断結果説明及びy施肥講習会が開催されました
JA常総ひかり甘藷試験ほ場での現地検討会が開催されました

令和5年11月

県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
野田出荷組合連合会がGAP現地監査を実施しました
県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
JA水戸常陸大黒研究会が現地検討会を開催
古内茶生産組合令和5年度茶分析結果説明会
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
鹿行地域サツマイモ基腐病侵入防止研修会とほしいも講習会を開催しました(PDF:183KB)
神栖市内のピーマン生産者を対象にピーマンのウイルス病対策講習会を開催しました(PDF:913KB)
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
JA稲敷の各地区において水稲作見会を実施
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
県西農林事務所経営・普及部門管内におけるかんしょの生産振興について
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA常総ひかり抑制アールスメロン目揃会を開催しました
「結城市甘藷研究会」設立総会を開催
JA北つくば秋冬レタス類目揃会が行われました
JA常総ひかり八千代地区秋冬キャベツ目揃会が開催されました
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和5年度スマート農業技術実演会(露地野菜)を開催しました。(PDF:620KB)
令和6年産「ゆめかおり」栽培講習会を開催しました。(PDF:214KB)

令和5年10月

県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
令和5年度レンコン黒皮症被害実態及び防除実態調査を実施しました!
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
JA北つくば飼料用米多収性品種栽培講習会で「夢あおば」と「月の光」を研修
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA常総ひかり令和5年産甘藷全体会を開催

令和5年9月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
「にじのきらめき」先進地研修が開催されました
県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
「レンコン黒皮症等に関する講習会」を開催しました!
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
旭甘藷研究会が視察研修を実施しました。(PDF:152KB)
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
JA稲敷の各地区において水稲作見会を実施
県南農林事務所つくば地域農業改良普及センター
水田を活用した子実用トウモロコシの現地検討会を開催しました
県南地域農業学園第2回「農薬適正使用講座」を開講
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
かんしょ栽培現地検討会を開催
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
結城市農村青少年クラブがトウモロコシの注文販売を行いました
幸水の目揃え会が開催されました

令和5年8月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
奥久慈米中期管理講習会を開催
県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
JA常陸大宮地区なす部会が露地なす現地講習会を開催
県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
「マルタマ真レンコン」をホテルやレストランのシェフに紹介しました!
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
令和5年度鉾田地域水田農業経営研究会現地研究会を開催しました(PDF:325KB)
県南農林事務所つくば地域農業改良普及センター
水稲大規模経営を実現するドローン等のスマート農業現地検討会を開催しました
水稲後期管理講習会を行いました
水田高収益化および省力化に関する先進事例研修を開催しました
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA常総ひかりタカミメロン販売PRを実施しました
ナシ「恵水」樹体ジョイント栽培現地検討会が開催されました
JA常総ひかり営農指導員向け普通作基礎研修を開催しました

令和5年7月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
農家直売所「山田」講習会を開催
県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
令和5年度奥久慈いちご研究会総会を開催
常陸大宮地区なす部会が露地ナス現地講習会を開催
県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
れんこん優良系統「パワー」の栽植密度実証ほを設置しました!
JA新ひたち野蓮根部会玉里支部がハウスれんこんの出荷を開始しました!
県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
JA水戸施設園芸部会 トマト出荷目揃会を開催
JA常陸そ菜部会ハウス・トンネルカボチャほ場巡回・ハウスカボチャ目揃会を開催
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
メロン「イバラキング」のさらなるブランド化への取り組みを行いました(PDF:76KB)
JAなめがたしおさい波崎青販部会講習会にてピーマンの黄化えそ病対策について講習しました(PDF:554KB)
県南農林事務所つくば地域農業改良普及センター
JA茨城みなみ六郷地区初期現地研修会で水稲の生育状況を確認しました。
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
筑西地域かんしょ生産拡大研修会を開催
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA北つくば春キャベツ目揃会が開催されました
春ズッキーニ目揃会、3年ぶりに開催
八千代町ブドウ栽培現地研修会が開催されました
JA常総ひかりネット系及びノーネット系メロン目揃会を開催しました
千石キュウリ産地、抑制栽培講習会を開催
JA常総ひかりネギ部会、夏ネギの品評会・目揃会を開催
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和5年度いばらき農業アカデミー有機農業講座「アイガモロボ現地検討会」が開催されました。(PDF:663KB)

令和5年6月

県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
JA新ひたちの蓮根部会玉里支部が東京渉外局県産品販売促進チームへ『マルタマ真レンコン』をPRしました
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
ナシの摘果講習会を開催しました

令和5年5月

県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
JA新ひたち野れんこん有利販売戦略会議が発足しました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
令和5年度鉾田地域における春メロン初出荷の状況について(PDF:111KB)
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA常総ひかりタカミメロン栽培現地講習会を開催しました
JA北つくば春ハクサイ目揃会が行われました
結城市大規模普通作経営体で秋冬ネギの播種が始まりました
JA常総ひかり春ハクサイ目揃会を開催しました

令和5年4月

県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
稲敷地域で麦追肥の作見会を実施
JA稲敷西部さといも部会が栽培講習会を開催
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
水海道西地区で水稲栽培講習会を行いました
石下地区で大麦・小麦栽培講習会が開催されました
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和5年産「ゆめかおり」現地検討会を開催しました(PDF:295KB)

令和5年3月

鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
鉾田地域イチゴ環境制御技術研修会を開催しました(PDF:100KB)

令和5年2月

県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
JA常陸笠間地区栗部会が冬季剪定講習会を開催
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
キュウリ促成栽培の現地検討会を開催しました
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA北つくば結城園芸部会春レタス換気講習会が開催されました
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
猿島ぶどう研究会が現地研究会を開催(PDF:102KB)

令和5年1月

鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
いちご次世代施設園芸コンソーシアム視察研修(PDF:169KB)
今年のトマト生産を振り返って(PDF:132KB)
鉾田地域トマト情報交換会を開催しました (PDF:89KB)
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
令和4年産JA常総ひかり秋冬ネギ目揃え会・品評会を開催
JA北つくば結城青年部園芸部立毛共進会表彰式が開催されました
JA常総ひかり秋冬白菜プロジェクトほ場巡回を実施

令和4年12月

県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
水戸地方農業改良推進協議会先進事例研修会が開催されました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JAほこた根菜部会甘藷現地検討会が開催されました(PDF:603KB)
令和4年産の鉾田市の春メロンの結果について(PDF:172KB)
JAほこた契約ショウガの現地巡回を実施(PDF:2,204KB)
JA茨城旭村及びJAほこたのトマト部会研究会・研究部とともに試作試験を実施(PDF:159KB)
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
JAやさと梨部会がせん定講習会を開催

令和4年11月

県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
古内茶生産組合で製茶講習会を開催
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JA茨城旭村いちご部会圃場巡回を行いました(PDF:228KB)
鹿行農林事務所行方地域農業改良普及センタ
「行方地域イチゴ生産者経営研究会生産技術検討会」を開催しました!
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
グラジオラス、長期安定供給へ(植付機実演会)
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
白菜・キャベツ収穫進んでいます
かんしょの調査を行っています
一万果に一果「幻の恵水」への挑戦で、県育成ナシ品種「恵水」トップブランド化を推進

令和4年10月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
JA常陸里川西特産果樹生産部会臨時総会を開催(リンゴの講習会を行いました)
県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
JA常陸大宮地区なす部会が露地ナス現地講習会を開催
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
れんこん経営でのドローンを活用した追肥実演会を開催
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
レンコン栽培でのドローンを用いた有機質肥料散布の可能性を探る
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
下妻市かんしょ協議会で現地検討会を開催
きゅうり抑制作の現地検討会を開催しました
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
収穫適期講習会を開催しました
JA常総ひかりサツマイモほ場巡回及び出荷会議を開催
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和4年度境町甘藷生産組合現地研修会を行いました(PDF:316KB)

令和4年9月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
JA常陸 常陸太田ぶどう部会が果実品評会を開催しました
県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
奥久慈いちご研究会 現地研修会を開催
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
JAやさと梨部会が見回り会を開催
第31回全国クリ研究協議会茨城県大会「クリ産地視察」
れんこん生産者部会が肥料・農薬講習会を開催
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
JA北つくば東部トマト選果場部会青年部が現地検討会および勉強会を開催しました!
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
JA北つくばサツマイモほ場巡回を実施
水稲種子審査を行いました
令和4年産コシヒカリの収穫適期予想
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
グリーンな栽培体系への転換サポート事業現地検討会を行いました(PDF:417KB)
「にじのきらめき」現地検討会を行いました。(PDF:300KB)

令和4年8月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
JA常陸 折笠ぶどう部会が栽培講習会を開催
リンゴの夏季管理講習会を開催(JA常陸里川西特産果樹生産部会)
奥久慈うまい米生産協議会常陸太田支部のほ場巡回講習会が行われました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
令和4年度鉾田地域水田農業経営研究会現地研究会を開催しました(PDF:586KB)
JAほこたアールスメロン巡回を実施しました(PDF:158KB)
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
令和4年度稲敷地域農業学園を開講しました
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
水稲中期栽培管理講習会を開催
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
サツマイモ移植機の実演
スマート農業実践現地検討会を開催しました

令和4年7月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
「常陸秋そば」原種生産に関する研修会を開催しました
常陸農業協同組合太田地区水稲研究会員を対象として現地研修会を行いました
県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
JA常陸大子町りんご部会が摘果講習会を開催
有機ジャガイモ収穫祭を開催
令和4年度奥久慈いちご研究会総会を開催
県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
栗ほ場におけるドローン航空防除実証試験を支援しました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
鉾田地域いきいき女性の会旭支部「さくら」による食農教育活動紹介(PDF:559KB)
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
JA水郷つくばの蓮根部会がハウスれんこんの目揃え会を開催
JA新ひたち野花き部会、コギク緑色防蛾灯を再チャレンジ
JA水郷つくば花き部会今泉共撰部会、グラジオラス出荷目揃え会開催
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
稲敷地域で水稲中干しの作見会を実施
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
新規サツマイモ生産者が畝立てを実施
JA常総ひかり八千代地区キャベツ目揃え会
八千代町主催ブドウ栽培講習会開催
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
第44回夏ねぎ(5月どり)立毛競作会が開催されました(PDF:211KB)
令和4年産JA茨城むつみ三和地区惚ろにがうり統一目揃え会が開催されました(PDF:222KB)

令和4年6月

県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
「奥久慈の枝物ヒメリョウブ」出荷目揃会の開催
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
「JA茨城旭村メロン研究会 視察研修を実施!」(PDF:287KB)
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
ナシ中期管理講習会を開催
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和4年産JA茨城むつみ三和地区ここ惚れ人参統一目揃え会が開催されました(PDF:244KB)

令和4年4月

県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
サツマイモ基腐病研修会が開催されました

令和4年3月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
県北地域次世代施設園芸現地研修会を実施
県南農林事務所 経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
花いっぱいプロジェクト早春編inつちうらを開催中

令和4年2月

県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
「奥久慈のハナモモ」出荷目揃会の開催
県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
JA常陸笠間地区栗部会で冬季剪定講習会を開催
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JAほこた園芸部会馬鈴薯栽培防除講習会を開催(PDF:92KB)
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
花いけバトル全国大会出場の土浦一高生へ花材贈呈
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
筑西4Hクラブ下館支部がスマート農業に向けた研修を実施

令和4年1月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
JA常陸 常陸太田梨部会がせん定講習会を開催
令和3年度茨城県ぶどう連合会冬季研修会が日立市で開催されました
高萩地区トマト経営研究会 現地研修会を実施
県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
入やなわぁ工房の栗カフェが2年ぶりに再開
JA常陸笠間地区梅部会剪定講習会を開催
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
令和3年度第一回ピーマン専門講座を開催しました(PDF:172KB)
ポストパレットへの積み込み研修会を実施しました(PDF:154KB)
春まき人参の病害虫防除に向けて(PDF:87KB)
鹿行農林事務所行方地域農業改良普及センター
行方地域女性農業士会が食農教育を実施しました!
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
令和3年度土浦地域統一クリ剪定講習会を開催しました
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
筑西4Hクラブ関城支部が栃木県農業試験場で研修を行いました
JA北つくば東部トマト選果場部会青年部実績検討会

令和3年12月

県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
「奥久慈桜」出荷目揃会の開催
新規会員の指導に力を入れる奥久慈いちご研究会
JA常陸大子町りんご部会が果実品評会を開催
県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
「小美玉市のレンコン黒皮症の発生と防除実態等に関する講習会」を開催しました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JAほこた甘藷部研究会試験の現地講習会が開催されました(PDF:129KB)
鉾田地域いきいき女性の会 旭支部「さくら」が食農教育活動を実施しました(PDF:146KB)
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
花いっぱいプロジェクトin石岡
常陸野カーネーション組合立毛品評会開催
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
先進農家研修(露地野菜経営)について
JA北つくば関城ねぎ部会ほ場巡回
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
第5回結城地域アグリ講座を開講しました!
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
境町で新たにカンショ栽培に取り組みます(PDF:88KB)

令和3年11月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
令和3年度 第2回目の少量多品目生産売れ筋野菜栽培講座が開催されました。
県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
JA常陸大子町りんご部会が立毛巡回を実施
県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
小美玉市ニラ若手生産者研究会がPR方法に関する勉強会・検討会を行いました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
ミニトマトの品種選定の会議が開催されました(PDF:79KB)
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
JAやさと採種部会で令和4年度産に向けた水稲・麦類の栽培講習会を開催
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
JA茨城むつみ タマネギ育苗巡回を行いました(PDF:218KB)

令和3年10月

鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
イチゴの健苗確保に向け、JAほこたの生産者ほ場を巡回指導(PDF:58KB)
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
かんしょ実証ほの収量調査を行いました
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
甘藷収穫作業現地研修会の開催
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和3年度猿島地区秋冬レタス類目揃会が開催されました(PDF:259KB)

令和3年9月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
令和3年度 第1回目の少量多品目生産売れ筋野菜栽培講座が開催されました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
ワカマツ生産者がポストパレット利用促進に向けて意見交換(PDF:112KB)
「JA 茨城旭村いちご部会圃場巡回が行われました」(PDF:142KB)
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
JA梨部会がナシ「幸水」の目揃え会を開催しました
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
農業用ドローンによるかんしょ農薬散布見学会兼情報交換会の開催
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
先進農家研修(外国人雇用型大規模園芸経営)を実施しました。
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
水稲生産におけるドローン活用検討会を開催(PDF:268KB)

令和3年8月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター) 
地域ブランド米「奥久慈の恵うまかっぺ」の現地栽培講習会を開催
県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
JA常陸笠間地区小ギク部会が共選小ギク出荷目揃会を開催しました
小ギク用定植機の実演会を開催しました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
「JAなめがたしおさい青果物生産部会 秋物ピーマン栽培講習会が開催されました」(PDF:79KB)
「JA なめがたしおさい波崎青販部会 温室部全体会議が開催されました」(PDF:113KB)
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
JA水郷つくば土浦梨部会が見回り会を開催しました
岡野ファーム出張ブルーベリー狩りを始めました!!
JA梨部会がナシ「幸水」の目揃え会を開催しました
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
JA稲敷西部さといも部会が現地検討会を開催
水稲作見会が開催されました。
JA水郷つくば 花き園芸部会 小菊目揃会
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
JA北つくばいちご部会生産技術委員会が検討会を開催
こだまスイカアイスリニューアル!市長表敬
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
「一番星」・「にじのきらめき」栽培講習会を開催しました(PDF:118KB)

令和3年7月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
茂宮かぼちゃ圃場研修会を開催しました
県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
農業用ドローン普及に向けた実演会を実施
JA常陸大子町りんご部会が摘果講習会を開催
県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
JA水戸常北施設園芸部会トマト出荷目揃会の開催
JA常陸そ菜部会トンネルカボチャ圃場巡回及び出荷目揃会を開催
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
鉾田地域いきいき女性の会 旭支部「さくら」による食農教育活動への取り組みを紹介します(PDF:112KB)
「ピーマンの炭酸ガス施用現地検討会を開催しました」(PDF:3, 320KB)
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
グラジオラス本格出荷です
JA水郷つくばの蓮根部会がハウスれんこんの目揃会を開催
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
水田農業確立研修会を開催しました
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
下妻市の若手果樹生産者が研修会を開催
県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
ジュース用加工トマト栽培講習会及び荷受け作業説明会

令和3年6月

県北農林事務所経営・普及部門(常陸太田地域農業改良普及センター)
JA常陸 常陸太田ぶどう部会が栽培講習会を開催
県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
奥久慈の枝物ヒメリョウブの出荷が始まりました!
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
JAほこたトマト部会 春作 ミニトマト・あまエル栽培講習会が開催されました(PDF:84KB)
「JA なめがたしおさい青果物生産部会 ピーマン炭酸ガス施用講習会が開催されました」(PDF:134KB)
JAほこた花卉部会 小ギク生産者が圃場巡回を実施!(PDF:556KB)
県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
やさいバス説明会について
JAやさと 八郷ぶどう組合が房づくり講習会を開催しました
花いっぱいプロジェクト土浦バージョン始動
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
第1回かんしょセミナー(かんしょ半自動定植機実演会兼栽培講習会)の開催

令和3年5月

県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
令和3年産飼料用米での所得確保に向けて個別巡回指導を実施
こんにゃく生産協会理事会で越冬栽培試験報告
県北地域でかんしょの安定生産を
県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
ニラ調製作業の省力化に向けた情報提供を行いました
鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
「JAほこた根菜部会甘藷栽培・防除講習会が開催されました」(PDF:57KB)

令和3年4月

県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
奥久慈枝物部会「花桃を飾り邪気を祓おう」
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
阿見町新規かんしょ生産者 先進地事例研修開催
かんしょ圃場研修会(育苗)開催
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和3年産「ゆめかおり」現地検討会を開催(PDF:129KB)

令和3年3月

県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
JA稲敷なす部会が環境制御に関する研修会を開催

令和3年2月

県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
県南地域青年農業者プロジェクト合同発表会を開催
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
JA稲敷西部根本地区担い手グループ会議(農地集約を目指す担い手グループのGIS活用に向けた会議)が開催されました

令和3年1月

県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和2年度惚ろにがうり実績検討会が開催されました(PDF:245KB)

令和2年12月

県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
温水処理機実施講習会の開催について
常陸野カーネーション組合 立毛品評会開催
JA水郷つくば千代田梅部会冬季剪定講習会が開催されました!
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
令和2年産 かんしょ収穫機実演会を開催しました

令和2年11月

県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
グラジオラス・小菊銘柄産地指定証交付式温水処理機実施講習会の開催について
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
令和3年産「ゆめかおり」栽培講習会を開催 (PDF:120KB)

令和2年10月

県南農林事務所 経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
志士庫園芸農業協同組合栗出荷目揃え会の開催

令和2年9月

県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
JA水郷つくば稲作部会を対象とした水稲ドローン活用現地研修会を開催
やさと農協梅部会夏季剪定講習会が開催されました!
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
水稲生産におけるドローン活用検討会を開催 (PDF:211KB)

令和2年8月

県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
やさと農協採種部会が水稲現地講習会を開催
JA水郷つくば稲作部会を対象とした水稲講習会を開催
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
「一番星」・「にじのきらめき」栽培講習会を開催 (PDF:146KB)

令和2年7月

県南農林事務所 経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
千代田梨部会見回り会が開催されました!

令和2年6月

県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
無加温キュウリ巡回新品種説明会が開催されました!
県南農林事務所稲敷地域農業改良普及センター
阿見そば部会GAP説明会を開催
令和2年産かんしょ現地研修会を開催しました
県西農林事務所坂東地域農業改良普及センター
玉葱葉切り機実演会が開催されました(PDF:107KB)

令和2年4月

県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
トマト黄化葉巻病対策意見交換会を開催しました

令和2年3月

県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
結城地域農業経営ステップアップセミナー2020開催

令和2年1月

県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
ナシ園の若返りを目指して 茨城県梨組合連合会研究部の現地検討会が開催されました

令和元年12月

県西農林事務所結城地域農業改良普及センター
農家の若手女性カトレア染め教室を開催

令和元年9月

県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
グラジオラス、残暑を乗り切れ!

令和元年8月

県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
スマート農業技術現地検討会を開催

令和元年7月

県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
抑制キュウリ栽培講習会が開催されました!
レンコン研究青年組織「れんこん塾」の視察研修会が開催されました!
コギク、本格出荷スタートです
やさと採種部会が水稲現地講習会を開催

令和元年6月

県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
石岡市水稲生産組合連合会が育苗講習会を開催
梨大玉生産を目指した摘果講習会を開催しました!
県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター)
管内生産者が施設園芸先端技術を学ぶ
ナシの天敵利用講習会を開催

平成31年2月

県南農林事務所経営・普及部門(土浦地域農業改良普及センター)
クリ剪定講習会